&Race&Race
  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
Facebook Twitter Instagram
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

Home»レーシングカーインプレッション»レース入門者からベテランまで楽しめる「本格派レーシングカー」VITAの魅力
レーシングカーインプレッション

レース入門者からベテランまで楽しめる「本格派レーシングカー」VITAの魅力

2024.3.13川福 健太, 大矢根 翼
Twitter Facebook

VITAの走らせ方・勝ち方

VITAは一般のハコ車とはドライビング方法が異なるレーシングカーだ。川福氏によれば、VITAで速く走るために気を付けるべきは3点。シフト操作、ライン取り、そして車体感覚だ。

  • VITAとは
    • 主なスペック
    • 2024年VITA-RACEスケジュール
  • VITAならではの魅力
    • 参入障壁が最も低いレーシングカー
    • 扱いやすい運動特性
  • VITAの走らせ方・勝ち方
    • シフト操作
    • ライン取り
    • 車体感覚
  • 初めてのレーシングカーはプロも愛するVITA!

シフト操作

「VITAを走らせる上で最も気を付けるべきポイントはシフト操作です。特にシフトダウンするときにしっかり減速できておらず、ダウンレブ(オーバーレブ)を起こしてしまうと、一気にエンジンの寿命を削ります」

VITAに搭載されるVitzのエンジンは、限界領域での耐久性を重視したものではない。VITAのダウンシフトは「しっかり止めて、少し遅めにシフト操作」を心がけよう。

特に、新しくVITAに乗るドライバーはブレーキングの初期踏力が不足して減速が間に合わず、シフト操作が先行してしまうケースが多いという。

「シフトミスでエンジンを壊してしまうドライバーは非常に多く見かけます。最悪の場合はダウンレブ1回でエンジンのオーバーホールが必要になるので注意しましょう」

andrace_vita_008

ライン取り

「コース幅を思い切り使って、4脱(4輪すべてがコース外に出ること)ギリギリを攻める走り方はあまりおすすめできません」VITAレースには最低地上高の規定がない。そのため、車体が背の高い縁石をまたぐと、パイプフレーム底部が縁石と接触する。

「縁石でマシンが持ち上げられるような状態になると、タイヤの接地面積がなくなってコントロールを失います。縁石との接触でフレームを傷つけると足回りのセッティングが出なくなったり、アライメントが狂うこともあります」

また、コーナーへの進入から脱出にかけては、ブレーキングでコーナーの奥まで突っ込む走りよりも、ボトムスピードを稼ぐ走りを心がけよう。

「確かにVITAはコーナーの深くまで突っ込むような走りをしても止まります。しかし速いのは、若干テールスライドさせるようにコーナーを抜ける走り方。VITA用のタイヤは、縦に強く横に弱い特性があります。旋回時のグリップに頼ると、思ったように曲がらずに脱出速度を失ってしまいます」

andrace_vita_009
1 2 3 4
レーシングカーインプレッション 公認レース
Previous Article【中部編】全国レンタルカートサーキット大全
Next Article レーシングドライバー甲野将哉さんインタビュー #2

関連ニュース

独占インタビュー

伊藤慎之典インタビュー|SUPER GTを目指して切磋琢磨中

2025.8.11
独占インタビュー

ドリフト、シミュレーターを経て公認レースへ|佐々木光が重ねた勝利の軌跡

2025.7.14
独占インタビュー

竹内浩典 スーパー耐久電撃復帰レポート|富士24時間レース

2025.7.1
独占インタビュー

加藤達彦|一度は去ったサーキット、グランツーリスモからS耐に返り咲く

2025.5.26
ポッドキャスト

「スーパー耐久の魅力」後半編:個性的なマシンとドライバーに囲まれながらタイムを出す秘訣とは#69

2025.4.18
ポッドキャスト

「スーパー耐久の魅力」前半編:プロと交わるアマチュアレースの到達点は脳が疲弊する異種格闘技戦 #68

2025.4.11

CATEGORIES カテゴリー

カテゴリー
  • カート
  • コラム
  • サーキット紹介&攻略方法
  • ドライビングアドバイス
  • ポッドキャスト
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • レース装備紹介
  • 特集
  • 独占インタビュー
FOLLOW US
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
&Raceについて

WEEKLY RANKING 人気記事

  • 01
    Super FJ日本一決定戦 2024 レースレポート2 セミファイナル編
    レースカテゴリ紹介, 特集

    Super FJ日本一決定戦 2024 レースレポート2 セミファイナル編

    Total Views: 57
  • 02
    Super FJ日本一決定戦 2024 レースレポート3 決勝レース編
    レースカテゴリ紹介, 特集

    Super FJ日本一決定戦 2024 レースレポート3 決勝レース編

    Total Views: 51
  • 03
    レンタルカートの魅力を鉄人・川福健太と&Race編集長が語りつくす
    カート, レースカテゴリ紹介

    レンタルカートの魅力を鉄人・川福健太と&Race編集長が語りつくす

    Total Views: 35
  • 04
    ENEOSスーパー耐久シリーズ2024 第7戦 「S耐ファイナル 富士 (4h×1レース)」レポート1
    コラム

    ENEOSスーパー耐久シリーズ2024 第7戦 「S耐ファイナル 富士 (4h×1レース)」レポート1

    Total Views: 35
  • 05
    スーパー耐久シリーズ2025 第3戦 NAPAC富士24時間レース レポート1
    コラム

    スーパー耐久シリーズ2025 第3戦 NAPAC富士24時間レース レポート1

    Total Views: 33
&Race

PODCAST PRODUCED BY

Racing School Gotake

通勤通学中でも、モータースポーツの
全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

通勤通学中でも、モータースポーツの全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!AndRaceのポッドキャスト!全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

what’s new 新しい記事

独占インタビュー

ドリフト、シミュレーターを経て公認レースへ|佐々木光が重ねた勝利の軌跡

2025.7.14
ポッドキャスト

白幡勝広|「F1へ」その強い想いを胸に、行動し続けた日々 #84

2025.7.11
サーキット紹介&攻略方法

新東京サーキット攻略ガイド|全日本ドライバーが全コーナー徹底解説

2025.7.7
ポッドキャスト

白幡勝広|不可能を可能に―熱意で切り拓く世界最高峰への道 #83

2025.7.4
独占インタビュー

竹内浩典 スーパー耐久電撃復帰レポート|富士24時間レース

2025.7.1
ポッドキャスト

「浅野レーシングサービス密着取材 決勝 #3」スーパー耐久2025 第3戦 富士24時間レース #82

2025.6.29

Load More

Racing School GoTakeが運営する
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
  • &Raceとは?
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営者情報
  • 求人情報
  • お問い合わせ

FOLLOW US

Twitter Facebook Instagram
footer-banner

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.