&Race&Race
  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
Facebook Twitter Instagram
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

Home»レースカテゴリ紹介»3年ぶりのカムバックで4/5レース表彰台を獲得した秘策とは|N-ONE OWNER’S CUP
レースカテゴリ紹介

3年ぶりのカムバックで4/5レース表彰台を獲得した秘策とは|N-ONE OWNER’S CUP

2025.1.6川福 健太, 大矢根 翼
Twitter Facebook

2021年のシリーズチャンピオン獲得以来、3年ぶりにN-ONE OWNER’S CUPにフル参戦した川福健太選手。スーパー耐久にも参戦し、Racing School GoTakeインストラクターとしても活躍する、走りと教えのプロだ。
鈴鹿サーキットで開催されたFINALでは優勝を飾るなど、王者の帰還として堂々たる成績を残した。しかし、その裏側では、上位陣ではマイノリティであるグッドイヤータイヤの投入などの奇策もあったという。今回は川福選手のN-ONE OWNER’S CUP 2024シーズンを振り返る。

  • 3年ぶりの参戦でも表彰台に乗り続けた
  • タイヤハンデを克服するGYタイヤ策
  • N-ONE OWNER’S CUPの面白さ

3年ぶりの参戦でも表彰台に乗り続けた

川福選手:中央

ーー3年ぶりのフル参戦はいかがでしたか?

川福 この3年間でレギュレーションが大きく変わっており、特にタイヤハンデに上位のドライバーはみな苦しんでいるという印象を受けました。2024年は、表彰台に一度でも乗ると、それ以降のレースでは毎回フロントタイヤに新品を使う必要があるというハンデが課されます。

フロントタイヤは多少使い込まれた後の方が良いタイムが出るため、このハンデが表彰台の顔ぶれをとても流動的にしています。2023年にも、ハンデで順位を落とすドライバーが多く見受けられていました。原因はタイヤのバランスセッティングに上手くアジャストできていないことです。

ーーそれでは、川福選手はタイヤハンデとどのように向き合おうとしたのですか?

川福 僕は逆に、自分が「新品ハンデ」を背負っても表彰台に複数回乗れればチャンピオンに近づけると考え、シーズン開始前の冬場に新しいセッティングをテストしていました。タイヤが新品になったときのクルマの変化に合わせた乗り方とセッティングがマスターできれば、チャンピオンになれると思ったんです。

開幕戦では3位表彰台に乗りました。問題はここからです。続く第2戦ではいいところまでタイヤハンデを攻略できていたのですが、力及ばず2位。以降3戦目では3位以上の順位でレースを終えられています。

タイヤハンデを克服するGYタイヤ策

ーー表彰台に乗り続けるために、どのような工夫をしたのでしょうか?

川福 実はチーム体制にも少し変化があり、Rd.10の岡山国際サーキットとFINAlの鈴鹿サーキットでは、以前チャンピオンを獲得したチームとタッグを組みました。当時もグッドイヤーとパートナーシップを結んでいたチームだったので、僕たちもグッドイヤータイヤを選択しました。

しかし、この選択はお付き合いでしたわけではなく、明確な勝ち筋があっての判断です。

このグッドイヤータイヤ、N-ONE OWNER’S CUPにはほとんど利用者がいません。熱の入りが早く、一発のタイムも出るのですが、スイートスポットが狭くて熱ダレしやすいんです。ピークグリップは鈴鹿サーキットで1ラップもつか否かというレベルです。

特に最終戦の鈴鹿は寒くなることがわかっており、グッドイヤーは寒いコンディションと相性がいいことも知っていました。そこで、最終戦では予選1周のアタックに賭けてセッティングを合わせていきました。勝負はアウトラップ後の1周。そのラップの中でも、ラップ終盤までタイヤをもたせる必要があります。

予選でポールポジションを取れれば、あとはトレインの先頭に蓋をして逃げ切るという作戦ができます。ADVANタイヤの方がレース中盤以降でタイムを伸ばしてくるのですが、FINALの鈴鹿では見事に作戦が決まりました。

N-ONE OWNER’S CUPの面白さ

ーーN-ONE OWNER’S CUPに参戦すると、特に何が面白いですか?

川福 予選でタイヤの消耗を最小限にするなど、予選の組み立てからレース全体を上手く組み立てた人が最終的に決勝での勝負権を持てます。そのためにはタイヤの特性を理解して、良いところを最大限に引き出す走り方が重要になってきます。

N-ONE OWNER’S CUPは軽自動車のレースですが、生半可なことをすればすぐ結果に跳ね返ってくるのが面白いですね。レーサーとしての成長にもつながるので、いつも参戦していたよかったと感じます。

川福選手は30歳を過ぎてモータースポーツ活動を本格化させたというスロースタートをものともせず、参戦するレースで片っ端から勝利を掴んでいる。Yaris Cupでの日本一も獲得するなど、日本最強のFF乗りとしての立場を確かなものにしようとしている。

その原動力はあらゆる場面の情報を成長の糧に変えてしまう吸収力だ。ジェントルマンドライバーの夢を実現し続ける川福選手の活動から目が離せない。川福選手から走りを教えてもらいたい方は、こちらのページからも予約可能だ。

インタビュー レースカテゴリー 公認レース
Previous Article「FIA-F4」「JAF-F4」シリーズ経験者が若手の激戦区にかける思いと「一生に一度はF4」の理由を語る #54
Next Article 「入門者におすすめのサーキット」前半編:手軽に走れる場所でコスパよく腕を磨く#55

関連ニュース

ポッドキャスト

岩岡万梨恵|大学中退で掴んだ夢への一歩#95

2025.9.12
独占インタビュー

過酷なニュルでも好記録!TOYO TIRE社員ドライバー宮園拓真の「三刀流」

2025.9.9
ポッドキャスト

白幡勝広|F1解説者の仕事について 後半#94

2025.9.5
ポッドキャスト

白幡勝広|F1解説者の仕事について 前半 #92

2025.8.29
レーシングカーインプレッション

初めてのレース車両選び:4つのカテゴリーを比較解説

2025.8.25
ポッドキャスト

白幡勝広|F1メカニックになる方法 #91

2025.8.22

CATEGORIES カテゴリー

カテゴリー
  • カート
  • コラム
  • サーキット紹介&攻略方法
  • ドライビングアドバイス
  • ポッドキャスト
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • レース装備紹介
  • 特集
  • 独占インタビュー
FOLLOW US
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
&Raceについて

WEEKLY RANKING 人気記事

  • 01
    「モビリティリゾートもてぎの魅力」前半編:日本屈指のハードブレーキコース #75
    ポッドキャスト

    「モビリティリゾートもてぎの魅力」前半編:日本屈指のハードブレーキコース #75

    Total Views: 82
  • 02
    「浅野レーシングサービス密着取材 #2」スーパー耐久2025 第5戦 オートポリス決勝 #93
    ポッドキャスト

    「浅野レーシングサービス密着取材 #2」スーパー耐久2025 第5戦 オートポリス決勝 #93

    Total Views: 79
  • 03
    筑波サーキットの魅力について #14
    サーキット紹介&攻略方法, ポッドキャスト

    筑波サーキットの魅力について #14

    Total Views: 73
  • 04
    「川福健太」生い立ち、レースを始めたきっかけ #35
    ポッドキャスト

    「川福健太」生い立ち、レースを始めたきっかけ #35

    Total Views: 69
  • 05
    スーパー耐久シリーズ2025 第3戦 NAPAC富士24時間レース レポート2
    コラム

    スーパー耐久シリーズ2025 第3戦 NAPAC富士24時間レース レポート2

    Total Views: 63
&Race

PODCAST PRODUCED BY

Racing School Gotake

通勤通学中でも、モータースポーツの
全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

通勤通学中でも、モータースポーツの全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!AndRaceのポッドキャスト!全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

what’s new 新しい記事

サーキット紹介&攻略方法

サーキット攻略 筑波サーキット TC2000

2025.9.15
ポッドキャスト

岩岡万梨恵|大学中退で掴んだ夢への一歩#95

2025.9.12
独占インタビュー

過酷なニュルでも好記録!TOYO TIRE社員ドライバー宮園拓真の「三刀流」

2025.9.9
ポッドキャスト

白幡勝広|F1解説者の仕事について 後半#94

2025.9.5
独占インタビュー

レーサー愛車遍歴#1甲野将哉|中古のS13シルビアを次々と乗り潰した日々

2025.9.1
ポッドキャスト

「浅野レーシングサービス密着取材 #2」スーパー耐久2025 第5戦 オートポリス決勝 #93

2025.8.31

Load More

Racing School GoTakeが運営する
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
  • &Raceとは?
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営者情報
  • 求人情報
  • お問い合わせ

FOLLOW US

Twitter Facebook Instagram
footer-banner

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.