&Race&Race
  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
Facebook Twitter Instagram
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

Home»カート»カートのF1!OKクラスを徹底解説
カート

カートのF1!OKクラスを徹底解説

2024.3.20大矢根 翼
Twitter Facebook

OKマシンの魅力・特徴

OKマシンの特徴はなんといってもパワフルな駆動と強烈なグリップ。その挙動は激しいGを生み、ドライバーの体力を容赦なく奪う。コーナリング中の横Gで首がアウト側に傾いて戻せなくなることを、レーサーは「首が折れる」と表現する。OKを経験したドライバーの多くが「今まで経験したどのマシンよりも辛い」と語る。コーナリングでは後輪だけでなく、前輪もインリフトする。

  • OKクラスの概要
    • エンジン性能緒元
    • 国内で開催しているOKクラスのチャンピオンシップ
    • 全日本カート選手権
    • GPR KARTING SERIES
    • OK CHAMP SERIES
  • OKマシンの魅力・特徴
    • 3種類のエンジンとタイヤ
    • 本気でマシンを作り込むことが速さを生む
  • OKマシンの走らせ方
    • コンパクトに、クイックに走る
    • タイヤに合わせてコーナーを攻略する
  • 初めてのOKは本庄と鈴鹿がオススメ

3種類のエンジンとタイヤ

パワフルなOKエンジンは、IAME・TM・VOLTEXの3メーカーが生産している。

「日本ではTM製エンジンのシェア率が高く、成績も出ています。海外ではIAMEユーザーが多いので、その国に入ってくるエンジンの個体や情報の差があるかもしれません。いずれのエンジンもキャブレター調整の幅がとてもシビアでナーバスなエンジンです」

全日本選手権のタイヤがマルチメイクだった時代は「タイヤ戦争」と呼ばれるタイヤの開発競争が熾烈だった。YOKOHAMA、BRIDGESTONE、DUNLOPの3メーカーはそれぞれ特徴の異なるタイヤをレースに供給していた。

「BRIDGESTONEは加減速方向の、DUNLOPはコーナリング方向のグリップが高い傾向にありました。YOKOHAMAのタイヤはグリップ力が低めですが、アジャストしやすい性格をしており、一長一短。ハイグリップタイヤはすぐに摩耗して『タレ』が発生するため、タイヤの特性に合わせたマネージメントが必要です」

本気でマシンを作り込むことが速さを生む

「OKクラスはマシンの作り込みが重要です。パーツをひとつ変更したときのタイム影響が大きいカテゴリーのため、経験豊富なチームはセッティングを煮詰めるのが速く、同じシーズンでも2倍、3倍のスピードで熟成が進みます」

レギュレーションで許された範囲でシーズン中の改造も可能なOKクラスは、セッティングがレースを左右する。しかし、熟練のメカニックとドライバーが揃っても最適なセットが組めず、「セッティング沼」にハマるケースも多いという。OKクラスに参戦するドライバーはドライビングの引き出しが多い。一方でクセや特徴もあるため、完璧に合わせこむのは至難の業だ。

「OKはエントリー向けのKTや、ジェントルマンにも人気のROTAXと比べて、カジュアルなチームがほとんどありません。チームは本気でマシンを作っているので、OKの門を叩くときには相応の覚悟が必要です。一方でドライバーも速さと本気度を示すことができれば、チーム一丸となってストイックに速さを求める世界を体験できるでしょう」

1 2 3
カート レーシングカーインプレッション レーシングカート
Previous Article熱田護|F1を撮り続けて33年、最高傑作はこれから撮る一枚
Next Article レーシングドライバー甲野将哉さんインタビュー #3

関連ニュース

カート

モータースポーツの未来を切り開く!?EVカートの魅力とEVK22の実力

2025.10.13
レーシングカーインプレッション

初めてのレース車両選び:4つのカテゴリーを比較解説

2025.8.25
カート

地上60cmを時速200km超で爆走!スーパーカート/サーキットカートの世界

2025.8.18
カート

レンタルカートの魅力を鉄人・川福健太と&Race編集長が語りつくす

2025.8.4
カート

クイック潮来|レンタルとレーシングのハイブリッドカートコースの魅力に迫る

2025.7.28
カート

プロレーサーの登竜門X30/FS125クラスを徹底解説!

2025.7.21

CATEGORIES カテゴリー

カテゴリー
  • カート
  • コラム
  • サーキット紹介&攻略方法
  • ドライビングアドバイス
  • ポッドキャスト
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • レース装備紹介
  • 特集
  • 独占インタビュー
FOLLOW US
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
&Raceについて

WEEKLY RANKING 人気記事

  • 01
    モータースポーツの未来を切り開く!?EVカートの魅力とEVK22の実力
    カート

    モータースポーツの未来を切り開く!?EVカートの魅力とEVK22の実力

    Total Views: 103
  • 02
    【関西編】全国レンタルカートサーキット大全
    カート, サーキット紹介&攻略方法

    【関西編】全国レンタルカートサーキット大全

    Total Views: 72
  • 03
    【中部編】全国レンタルカートサーキット大全
    サーキット紹介&攻略方法

    【中部編】全国レンタルカートサーキット大全

    Total Views: 64
  • 04
    スーパー耐久シリーズ2025 第1戦 もてぎスーパー耐久 4 Hours Race レポート1
    コラム

    スーパー耐久シリーズ2025 第1戦 もてぎスーパー耐久 4 Hours Race レポート1

    Total Views: 62
  • 05
    BRZのスーパー耐久ST-Qラストラン富士24時間レースに密着
    特集

    BRZのスーパー耐久ST-Qラストラン富士24時間レースに密着

    Total Views: 62
&Race

PODCAST PRODUCED BY

Racing School Gotake

通勤通学中でも、モータースポーツの
全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

通勤通学中でも、モータースポーツの全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!AndRaceのポッドキャスト!全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

what’s new 新しい記事

ポッドキャスト

岩岡万梨恵|挑戦の連続、その先へ #97

2025.9.26
独占インタビュー

実車レース経験をバーチャル業界に活かす、ゼネラリスト岡田衛の戦略

2025.9.22
ポッドキャスト

岩岡万梨恵|レースデビューまでの軌跡 #96

2025.9.19
サーキット紹介&攻略方法

サーキット攻略 筑波サーキット TC2000

2025.9.15
ポッドキャスト

岩岡万梨恵|大学中退で掴んだ夢への一歩#95

2025.9.12
独占インタビュー

過酷なニュルでも好記録!TOYO TIRE社員ドライバー宮園拓真の「三刀流」

2025.9.9

Load More

Racing School GoTakeが運営する
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
  • &Raceとは?
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営者情報
  • 求人情報
  • お問い合わせ

FOLLOW US

Twitter Facebook Instagram
footer-banner

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.