&Race&Race
  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
Facebook Twitter Instagram
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

Home»レーシングカーインプレッション»レーシングカーインプレッション|v.Granz
レーシングカーインプレッション

レーシングカーインプレッション|v.Granz

2024.4.7甲野 将哉, 大矢根 翼
Twitter Facebook

走行性能

「FIA F4のような加速力があり、そのパワーは回転の全域でまんべんなく発揮されます」

  • v.Granzとは
    • 主なスペック
  • v.Granzの魅力
    • 構成部品
  • 次のページ 走行性能について
    • 走行性能
  • v.Granzの走らせ方
  • レースファンの心をくすぐる魅力の詰まったv.Granz

エンジンはハリアーやカローラツーリングに搭載されている市販車用だが、590kgの軽量なボディがフォーミュラカー然とした加速を可能にしている。

スリックタイヤはヨレにくく、スペースフレームで作られたマシンは剛性が高い。コーナリング時などには、VITAと比べてその剛性感を際立って感じられるという。「コーナリングの感覚はツーリングカーよりもシャープで、F4などのミドルフォーミュラにも似ているところがあります。少し重くなったフォーミュラと言った感じです」

VITAが乗りやすさと手軽さで幅広いドライバーから支持を集める一方、その延長線上にあるv.Granzがピーキーでは困るのではないかと思い、その点を聞いてみた。

「よくできたクルマなんです。重量がある分、フォーミュラより動きがマイルドで、パドルシフトのドグミッションと合わせてエンジン音が気持ちいい。前に荷重を載せればしっかり向きも変えられますし、アクセルオンでリア荷重にもなる。スリックタイヤなのでVITAより動きがソリッドですが、基本に忠実なのでコントロールしがいがあって楽しいクルマです!」

操作時に介入してくる電子制御は存在しないため、ドライビング時には「機械」としてのクルマと向き合って運転する必要がある。マシンの挙動を感じながらドライブしよう。

「これまでVITAやハコ車に乗ってきて、もっと刺激的で、よりレーシングカーらしいクルマに乗りたいという方には最適でしょう」

スリックタイヤのグリップや、長方形のステアリング、パドル操作するドグミッションなど、ナンバー付き車両では味わうことのできない要素が詰め込まれたv.Granz。これまでのスポーツ走行に満足できなくなってきた人にうってつけだ。

v.Granzの走らせ方

「基本は少しアンダーステア傾向ですが、前荷重にするとよく曲がります。なので、少し速いと思う速度からブレーキをしながらステアすることでよく曲がります。でもやりすぎると想像以上にリアが軽くなりスピンします。フォーミュラ系のマシンには珍しい前後同サイズのタイヤを使用していることが原因かもしれませんね。ピッチングコントロールを意識しましょう」

ハコ車よりはクイックだが、フォーミュラカーよりはマイルドというv.Granzの特性を活かすためには、繊細なピッチングに慣れることが肝心だという。また、大重量・大パワー車とは真逆の性格を持つマシンのため、立ち上がりで一気に加速する走りよりも、基本的なアウト・イン・アウトで走った方がいい。

「v.GranzはMRで重量配分が後ろよりなので、速度コントロールと前荷重をうまく作れないとアンダーステアが出やすいマシンです。速い速度でも前後の荷重移動を意識して加速する時間を長く取りましょう」

基本に忠実な操作をすれば、レーシングスリックを履いた生粋のレーシングカーならではの、風のような走りを体感できるだろう。

レースファンの心をくすぐる魅力の詰まったv.Granz

走行にあたってはレーシングガレージが所有するマシンを乗り合いでドライブするジェントルマンが多いという。2023年のMEC120鈴鹿には実に13台のv.Granzが出走した。2024年も開幕戦をすでに終え、箇所で盛り上がったバトルが繰り広げられ、甲野氏は見事岡山国際サーキットで総合優勝を飾った。

フォーミュラのようなマシンでサーキットを走行したい方は、v.Granzも選択肢に入れてみてはいかがだろうか。

1 2
レーシングカーインプレッション
Previous Articleレースの駆け引きでドライバーは何を考えている?レーサーが解説!
Next Article 2024 ロードスター・パーティレースⅢ SUGO合同テスト取材

関連ニュース

ポッドキャスト

「スーパー耐久の魅力」後半編:個性的なマシンとドライバーに囲まれながらタイムを出す秘訣とは#69

2025.4.18
ポッドキャスト

「スーパー耐久の魅力」前半編:プロと交わるアマチュアレースの到達点は脳が疲弊する異種格闘技戦 #68

2025.4.11
ポッドキャスト

「レンタルカート」後半編:結婚前夜に全開走行も|欧州のレンタルカート文化をご紹介 #58

2025.1.31
ポッドキャスト

「レンタルカート」前半編:2,000円からの入門モータースポーツをトッププロも愛好する理由#57

2025.1.24
ポッドキャスト

「VITA」後半編:スポーツ走行から耐久レースまでこなせるタフなレーシングカー #52

2024.12.20
ポッドキャスト

「VITA」前半編:手軽さと本格のバランスがプロにも人気のピュアレーシングカー #51

2024.12.13

CATEGORIES カテゴリー

カテゴリー
  • カート
  • コラム
  • サーキット紹介&攻略方法
  • ドライビングアドバイス
  • ポッドキャスト
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • レース装備紹介
  • 特集
  • 独占インタビュー
FOLLOW US
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
&Raceについて

WEEKLY RANKING 人気記事

  • 01
    新東京サーキット攻略ガイド|全日本ドライバーが全コーナー徹底解説
    サーキット紹介&攻略方法

    新東京サーキット攻略ガイド|全日本ドライバーが全コーナー徹底解説

    Total Views: 77
  • 02
    スーパー耐久シリーズ2025 第3戦 NAPAC富士24時間レース レポート1
    コラム

    スーパー耐久シリーズ2025 第3戦 NAPAC富士24時間レース レポート1

    Total Views: 66
  • 03
    元嶋成弥|2年で日本一獲得、4年で国内最高峰カテゴリに進出した男
    独占インタビュー

    元嶋成弥|2年で日本一獲得、4年で国内最高峰カテゴリに進出した男

    Total Views: 61
  • 04
    モータースポーツはここから!カートの始め方徹底解説
    カート

    モータースポーツはここから!カートの始め方徹底解説

    Total Views: 61
  • 05
    カート上達講座#1|コース幅を目いっぱい使おう
    カート

    カート上達講座#1|コース幅を目いっぱい使おう

    Total Views: 51
&Race

PODCAST PRODUCED BY

Racing School Gotake

通勤通学中でも、モータースポーツの
全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

通勤通学中でも、モータースポーツの全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!AndRaceのポッドキャスト!全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

what’s new 新しい記事

カート

N35日本一決定戦|個体差が生む戦略がアツい

2025.6.25
ポッドキャスト

「浅野レーシングサービス密着取材 決勝 #2」スーパー耐久2025 第3戦 富士24時間レース #80

2025.6.23
ポッドキャスト

「浅野レーシングサービス密着取材 公式予選日 #1」スーパー耐久2025 第3戦 富士24時間レース #79

2025.6.19
ポッドキャスト

「モビリティリゾートもてぎ攻略法」後半編:ブレーキング勝負頻発のテクニカルセクション攻略 #78

2025.6.19
独占インタビュー

新東京サーキット・若濱 真之介 代表取締役インタビュー

2025.6.16
ポッドキャスト

「モビリティリゾートもてぎ攻略法」前半編:象徴的なストップ&ゴーと高速コーナーを攻略 #77

2025.6.13

Load More

Racing School GoTakeが運営する
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
  • &Raceとは?
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営者情報
  • 求人情報
  • お問い合わせ

FOLLOW US

Twitter Facebook Instagram
footer-banner

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.