&Race&Race
  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
Facebook Twitter Instagram
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

Home»ドライビングアドバイス»あせらずひとつずつ!サーキットでのタイムアップに重要な「考え方」
ドライビングアドバイス

あせらずひとつずつ!サーキットでのタイムアップに重要な「考え方」

2024.5.8鈴木 智之
Twitter Facebook

もっと速く走りたい! それはサーキットを走る人の最大の望みであり、なかなか達成できない願望でもある。

私はFJ1600で本格的にサーキットを走りはじめて15年目になるが、タイムアップできずに苦労する時期は定期的にやってくる。それでもレースで優勝争いができているのは、タイムアップするためのプロセスをしっかり踏んできたからだと思っている。

苦労のすえにタイムアップしたときの喜びや達成感はひとしおだ。この記事では私が実践している、タイムアップのための重要な「考え方」と「方法」をご紹介したい。

  • コースを分割してタイムアップ!
    • 思いつくまま紙に書いてみよう
    • 優先順位をつけてトライ&エラー
  • 次のページ:教わるなら速いドライバーより相性の良いドライバー
  • 教わるなら速いドライバーより相性の良いドライバー
    • Racing School GoTake
  • サーキットを走るならタイムアップを狙ってみよう!

コースを分割してタイムアップ!

仮に5秒のタイムアップを狙おうとした場合、多くの人は5秒を一気に縮める方法を考えるのではないだろうか。だがそんな神業は存在しない。一気にタイムアップを狙ったドライバーの末路は、運が良くてコースアウト、悪ければクラッシュだ。そうならないためには、根本から考え方を変えることが必要になる。

そこでおすすめしたいのが、縮めたいタイムをコーナーの数で分割するという考え方。例えばコーナーが5つあるコースで5秒縮めたいのなら、1コーナーあたり1秒ずつ縮めていくのだ。さらに1つのコーナーを「減速・旋回・加速」の3つの区間に分割してみよう。そうすれば縮めるべきタイムは、1区間あたり0.33秒になる。

一つの方法で5秒を縮めるのは、難しいしハイリスクだ。だが0.33秒を縮める方法を15個見つけるのは、簡単でローリスクなのだ。

コース図は印刷しておくと便利
コーナー+ストレートごとに色をつけると見やすい

思いつくまま紙に書いてみよう

コースを分割したら、次は改善策だ。1区間ごとに最低でも3個、可能であれば5個以上の改善策を考えてみよう。どんなささいなことでもいい。思いつくままに書いていこう。

私は無理やりにでも10個ひねり出す。なぜなら、最後にひねり出した1個がタイムアップのカギだったことも少なくないからだ。

考えた改善策は、紙に書き出していくのがポイント。文章化することで改善策の理解が深まり、あとから読み返すこともできる。印刷したコース図の余白に書き込むとわかりやすくてオススメだ。

コース図の余白に思いつくままに書き込んでいく

優先順位をつけてトライ&エラー

改善策を書き出した後は、いよいよ実際に試していく番だ。

だが1日の練習走行の本数は限られているから、すべての改善策を試すことはできない。タイムアップ効果が高く、失敗してもクラッシュするリスクの低いものから優先していこう。

1日で試せるのは1コーナーあたり1つ、多くて2つが限界だ。焦らずにじっくりトライ&エラーを繰り返そう。

次のページ:教わるなら速いドライバーより相性の良いドライバー

1 2
Previous Article「スーパー耐久は通過点」ポルシェインストラクター鈴木翔也の挑戦
Next Article 2024年スーパー耐久公式テスト2参加レポート

関連ニュース

ドライビングアドバイス

「レースの参戦方法」現役レーサー令和のレース参戦に必要なステップを語る #48

2024.11.22
サーキット紹介&攻略方法

「SUGO国際西コース攻略法」池田有杜選手がレクチャー #29

2024.8.9
ドライビングアドバイス

マシンの整備は誰が行うべきか?ポイントを解説

2024.6.17
ドライビングアドバイス

経験ゼロ・人脈ゼロからモータースポーツを始める道筋

2024.5.20
ドライビングアドバイス

レースの駆け引きでドライバーは何を考えている?レーサーが解説!

2024.4.6

CATEGORIES カテゴリー

カテゴリー
  • カート
  • コラム
  • サーキット紹介&攻略方法
  • ドライビングアドバイス
  • ポッドキャスト
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • レース装備紹介
  • 特集
  • 独占インタビュー
FOLLOW US
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
&Raceについて

WEEKLY RANKING 人気記事

  • 01
    レーシングカートのメッカ、SUGO国際西コースコーナー別攻略ガイド
    カート, サーキット紹介&攻略方法

    レーシングカートのメッカ、SUGO国際西コースコーナー別攻略ガイド

    Total Views: 100
  • 02
    新井敏弘|群馬の夜を駆けた、ラリーストのはじまり #101
    ポッドキャスト

    新井敏弘|群馬の夜を駆けた、ラリーストのはじまり #101

    Total Views: 76
  • 03
    「クイック潮来紹介」新しくなった老舗カートコース #33
    ポッドキャスト

    「クイック潮来紹介」新しくなった老舗カートコース #33

    Total Views: 70
  • 04
    世界に飛び出せるレーシングカート「ROTAX MAX」を徹底解説!
    カート

    世界に飛び出せるレーシングカート「ROTAX MAX」を徹底解説!

    Total Views: 57
  • 05
    カート上達講座#1|コース幅を目いっぱい使おう
    カート

    カート上達講座#1|コース幅を目いっぱい使おう

    Total Views: 56
&Race

PODCAST PRODUCED BY

Racing School Gotake

通勤通学中でも、モータースポーツの
全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

通勤通学中でも、モータースポーツの全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!AndRaceのポッドキャスト!全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

what’s new 新しい記事

ポッドキャスト

新井敏弘|インプレッサと駆け抜けた栄光の序章 #103

2025.11.7
カート

レーシングカートのメッカ、SUGO国際西コースコーナー別攻略ガイド

2025.11.3
ポッドキャスト

新井敏弘|峠から世界へ。ラリーへの情熱が切り拓いたWRCへの道 #102

2025.10.31
レースカテゴリ紹介

【入門者】初めてのレース参戦|草レースと公認レースのメリット・デメリット

2025.10.27
ポッドキャスト

新井敏弘|群馬の夜を駆けた、ラリーストのはじまり #101

2025.10.24
カート

レーシングスクエアGEN|元全日本選手権ドライバーが経営するカートショップ

2025.10.20

Load More

Racing School GoTakeが運営する
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
  • &Raceとは?
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営者情報
  • 求人情報
  • お問い合わせ

FOLLOW US

Twitter Facebook Instagram
footer-banner

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.