&Race&Race
  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
Facebook Twitter Instagram
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

Home»ドライビングアドバイス»レースの駆け引きでドライバーは何を考えている?レーサーが解説!
ドライビングアドバイス

レースの駆け引きでドライバーは何を考えている?レーサーが解説!

2024.4.6甲野 将哉, 大矢根 翼
Twitter Facebook

相手にプレッシャーをかける

レースは戦いだ。ルールとマナーの範疇で相手が嫌がることをするのは他のスポーツと変わらない。レース中に可能な他車に対するプレッシャーのかけ方を聞いてみた。

  • 戦略レベルの駆け引き
    • 耐久レース時のドライバー戦略
    • スプリントレースのタイヤ戦略
  • ドライバー単位の駆け引き
    • レコードラインとブロックライン
    • 得手不得手を把握して攻略する
  • 相手にプレッシャーをかける
    • 耐久レースでは他クラスを活用
    • パッシング、揺さぶりを使った心理戦
  • 駆け引きを知ればレースがもっと面白くなる!

耐久レースでは他クラスを活用

スーパー耐久シリーズは最大9クラスが混走するため、コース上でカテゴリーの異なるマシンが多く交差する。特に自分よりも速いマシンが後ろから迫ってきたときには、少しだけブロックして譲るタイミングを工夫する時もある。

「富士スピードウェイのダンロップコーナー(通称Bコーナー)の途中やその先の第3セクターで譲る走りはとても大きなタイムロスになります。譲る方も譲られる方も双方ともにロスになりそうなときは抜く・抜かれるタイミングをあえて早めたり遅めたりします。

また、ロスが発生するならライバルに多く起きてほしい。そこを考慮して、あえてGT3マシンや速いクルマを早めに譲って先に行ってもらうこともあります。その先の狭いコーナーが続く区間で先行するライバル車に重なってくれるとラッキーって思います(笑)。

ただし、僕は速いクラスをブロックしてタイミングを待ってもらうのはあまり好きではないので、切羽詰まったとき以外はあまりやらないようにはしています」。

ドライバーは人だ。不要なブロッキングをされればフラストレーションも溜まるので、多用は禁物だ。個人の性格によってブロッキングの使用頻度や度合いにもかなり差があるという。「ここで速い車を行かせたのは理由があるのかな?」思ったら、そのあとのセクションに注目すると面白い。

パッシング、揺さぶりを使った心理戦

ライトを使ったパッシング、ミラーに映る自分の姿を使った揺さぶりなど、レース中の心理戦は奥が深い。後ろから追い抜きにかかるマシンには多くのカードがある。一見隙のない走りをするライバルに対しても、あの手この手で揺さぶりをかけ、なんとか隙を作り出す。。

追い立てられるドライバーはミラーで常に後方の距離や動きを注視している。後ろのマシンがイン側にラインをずらしてきたと思ったら、ブロックせざるを得ない。対して後方のドライバーはそのコーナーの飛び込みでは仕掛けず、立ち上がりで勝負するという駆け引きができる。

「水温などに問題がなく視界が確保できるときは、追い抜くつもりがなくても後ろに張り付いたりたまに横に動いたりします。頻繁にやると自分も遅くなって相手も慣れてしまうので毎回はしませんが。

後ろに気を配って走ると、より集中力を使うしミスを起こしやすくなります。ブレーキ開始前後のタイミングで看板や目印を見ているときに、後ろでフワッと動かれたら嫌ですよね」。

andrace_battle_006

ブロックする側もただオーバーテイクに怯えているわけではない。無線でチームと交信し、相手の状況やドライバーの情報から適切な防衛を行う。

「スーパー耐久の決勝中、GTで走っている選手に後ろから迫られたことがありました。以前その人の映像を見たときにオーバーテイク時に凄く巧みなフェイントをかけていたんです。無線で誰が乗っているか聞いていたのである程度対策が取れました。でもその後さらにあの手この手で攻め立てられてもっと大変でした…笑」。

駆け引きを知ればレースがもっと面白くなる!

抜いた、抜かれたという情報はあくまで結果だ。その過程であるチームやドライバーの駆け引きが理解できると、観戦や走行の楽しみが大幅に増える。スプリントレースではブロックを捨ててどん欲に先行車を追う光景も多い。それぞれのドライバーがどのような考えでタイムをボトムアップしようとしているのか考えながら観戦すると、自分の走りにも応用できる発見があるだろう。

1 2 3
ドライビング
Previous Article「フェラーリ・F1時代の思い出」浜島裕英さんインタビュー #2
Next Article レーシングカーインプレッション|v.Granz

関連ニュース

ドライビングアドバイス

「レースの参戦方法」現役レーサー令和のレース参戦に必要なステップを語る #48

2024.11.22
サーキット紹介&攻略方法

「SUGO国際西コース攻略法」池田有杜選手がレクチャー #29

2024.8.9
ドライビングアドバイス

マシンの整備は誰が行うべきか?ポイントを解説

2024.6.17
ドライビングアドバイス

経験ゼロ・人脈ゼロからモータースポーツを始める道筋

2024.5.20
ドライビングアドバイス

あせらずひとつずつ!サーキットでのタイムアップに重要な「考え方」

2024.5.8

CATEGORIES カテゴリー

カテゴリー
  • カート
  • コラム
  • サーキット紹介&攻略方法
  • ドライビングアドバイス
  • ポッドキャスト
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • レース装備紹介
  • 特集
  • 独占インタビュー
FOLLOW US
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
&Raceについて

WEEKLY RANKING 人気記事

  • 01
    「モビリティリゾートもてぎ攻略法」後半編:ブレーキング勝負頻発のテクニカルセクション攻略 #78
    ポッドキャスト

    「モビリティリゾートもてぎ攻略法」後半編:ブレーキング勝負頻発のテクニカルセクション攻略 #78

    Total Views: 86
  • 02
    Super FJ日本一決定戦 2024 レースレポート1 予選編
    レースカテゴリ紹介, 特集

    Super FJ日本一決定戦 2024 レースレポート1 予選編

    Total Views: 57
  • 03
    FIA公認(スパルコ ARROW)レビュー!レーシンググローブを選ぶときのポイントを紹介!
    レース装備紹介

    FIA公認(スパルコ ARROW)レビュー!レーシンググローブを選ぶときのポイントを紹介!

    Total Views: 55
  • 04
    意外と手軽?初フォーミュラカーに最適なSuper FJの始め方を徹底解説!
    特集

    意外と手軽?初フォーミュラカーに最適なSuper FJの始め方を徹底解説!

    Total Views: 50
  • 05
    初めてのサーキット走行に必要なアイテムは?現役レーサーがおすすめ品を厳選紹介
    レース装備紹介

    初めてのサーキット走行に必要なアイテムは?現役レーサーがおすすめ品を厳選紹介

    Total Views: 49
&Race

PODCAST PRODUCED BY

Racing School Gotake

通勤通学中でも、モータースポーツの
全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

通勤通学中でも、モータースポーツの全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!AndRaceのポッドキャスト!全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

what’s new 新しい記事

レースカテゴリ紹介

オートテスト初心者ガイド:気軽に挑戦できるモータースポーツ

2025.6.2
ポッドキャスト

「モビリティリゾートもてぎの魅力」前半編:日本屈指のハードブレーキコース #75

2025.5.30
独占インタビュー

加藤達彦|一度は去ったサーキット、グランツーリスモからS耐に返り咲く

2025.5.26
ポッドキャスト

アナウンサー 結川愛寿加|F1の現場へ、たった一人で挑んだ日 #74

2025.5.23
レース装備紹介

FIA公認(スパルコ ARROW)レビュー!レーシンググローブを選ぶときのポイントを紹介!

2025.5.19
ポッドキャスト

アナウンサー 結川愛寿加|SUBARUファミリーと歩んだ9年の物語 #73

2025.5.16

Load More

Racing School GoTakeが運営する
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
  • &Raceとは?
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営者情報
  • 求人情報
  • お問い合わせ

FOLLOW US

Twitter Facebook Instagram
footer-banner

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.