&Race&Race
  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
Facebook Twitter Instagram
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

Home»特集»2024 ロードスター・パーティレースⅢ SUGO合同テスト取材 (Page 4)
特集

2024 ロードスター・パーティレースⅢ SUGO合同テスト取材

2024.4.8三上 和美, 大矢根 翼
Twitter Facebook

軽量FRスポーツカーとして老若男女に愛されるロードスター。1,020kgのオープンカーで争われるロードスター・パーティレースⅢ。初開催の2002年から実に23年目の本レースは、2024年現在最も盛り上がっているワンメイクレースのひとつ。今回はシーズン2024年3月15日スポーツランドSUGOで行われた合同テストを取材。

まず最初にご紹介するのは本レースに特別協賛しているマツダ株式会社、ファクトリーモータースポーツ推進部の小早川 隆浩さん。最初は爽やかな笑顔が印象的でしたが、レースへの思いを語り始めた途端、その眼差しは力強く真剣な表情に変わっていったのが、レースへの熱い思いを強く感じました。では、小早川さんのお話をお聞きください。

ファクトリーモータースポーツ推進部の小早川 隆浩さん

ほぼノーマルのロードスターだから面白いんです

ロードスター・パーティレースはマツダの2人乗りスポーツカー「ロードスター」のワンメイクレース。FR車で腕を試せるナンバー付き車両のレースとあって、若者から大ベテランまで、多くのエントリーを集めています。

2022年からはそれまでの北日本、東日本、西日本シリーズに加えてジャパンツアーシリーズも始動。今、もっともアツくなっているワンメイクレースのひとつです。

市販のNR-Aで走る

レースで使われるマシンはどんなクルマですか?

小早川 レースで使用されるマシンはマツダ ロードスターNR-A。現行であるND型ロードスターのレース用車両です。レース用とは言ってもナンバー付きなので、もちろん街乗りもOK。

ほぼノーマルで走るレギュレーションの伝統は長く、NBロードスターで始まった初代パーティレースから20年以上継続しています。チューニングやセッティングはほとんど許されていないので、他のワンメイクレースと比べても、条件の平等性が高いです。

全レース同じ車両性能の競技

どのようなレースが開催されていますか?

小早川 ロードスター・パーティレースⅢでは、北日本、東日本、西日本、ジャパンツアーシリーズの4シリーズを開催。加えて、各レースにジェントルマンを対象としたクラブマンクラスも織り込まれています。クラブマンクラスはシリーズのポイントに含まれませんが、クラブマンにも結構速い人がいますよ。

使用するサスペンションは販売時のビルシュタイン製で、可能なセッティングは車高調の段のみ。足回りがレース仕様に慣れている人からすると大きく動きます。皆さん筑波サーキットの最終コーナーはインリフトしながら曲がります。

レース車両としては柔らかい足回りも相まって、プロがいきなり勝てるわけでもないところがロードスターの奥深さです。

低コストだから初めてのレースにもおすすめ

ロードスター・パーティレースⅢはレギュレーションやルールによって参戦費用が低く抑えられています。

レースにはガレージからマシンを借りて出場することもできますが、自分でレース車両を所有することも可能。車両価格は3,064,600円で、安全装備を装着する必要はありますが、足回りや駆動系統などはノーマル状態なので、レース参加までにかかる費用はかなり抑えられます。

andrace_roadstar_partyrace_007

ランニングコストが低いのに本格的

ロードスター・パーティレースⅢはコストが低いと聞きます。どんな特徴がありますか?

小早川 「タイヤがあまり高価ではないラジアルタイヤな上に、クルマの寿命を縮めるチューニングは許可されていないので、ランニングコストが抑えられています。そのため他のレースシリーズと比べて圧倒的にランニングコストが安く、若手でも自分で払えるレベルですね。

とはいえロードスターは軽量なFRスポーツカーなので、きちっとしたレースができます。

レース車両としては低めの車両価格

合同テストの現場には純粋にロードスターの魅力に惹かれてレースに参加している方も多くいました。

自走で移動、愛車で参戦

ロードスター・パーティレースⅢは自走で参加される方も多いんですね。

小早川 最近は自分のクルマで参戦するドライバーが増えてきました。2023年までのロードスター・パーティレースⅢには、1名でも参加が可能でした。2024年からは2人以上での参加が推奨になったのですが、理由はクラッシュしたときなどに対応できる仲間がいる必要があるです。

クラッシュして負傷したり、パニックになったドライバーの代わりに事態を収拾できる人が必要になりました。ほかにも6点式シートベルトは1人では脱着しにくいので、2人いた方が楽ですね。もう一人の方は家族やご友人でも大丈夫ですよ。

あたたかい雰囲気のパドック

ロードスター・パーティレースのパドックに来て最初に驚くのがその雰囲気の良さ。ライバル同士のピリついた空気はなく、皆さんが雑談や意見交換を楽しんでいます。

接触するとノーポイント

ロードスター・パーティレースⅢの雰囲気がいい理由を教えてください。

小早川 ロードスター・パーティレースには、接触してしまったドライバーのポイントが無効になるというレギュレーションがあります。そのため、ぶつけてしまって気まずい、険悪な雰囲気になることが他のレースよりもはるかに少ないです。

横のつながりでアドバイスの交流も

ドライバー同士はどんな交流をしているんですか?

小早川 ドライバー同士はライバルでありながらも、一緒にモータースポーツを楽しむ仲間です。新しいメンバーがドライバーミーティングであいさつすると『わからないことがあるなら何でも聞きなよ』と言う人が何人もいるなど、暖かい雰囲気ですね。

参入障壁が低いこともあって、若手やビギナーの参加も多いことがロードスター・パーティレースⅢの特徴。来るもの拒まずの精神で、マシンに乗っているとき以外は、アドバイスや情報交換が盛んです。

「もっとロードスター・パーティレースを知ってほしい」

ロードスター・パーティレースⅢをどのように認知してほしいですか?

小早川 ロードスター・パーティレースⅢの認知度はまだ86/BRZ CupやYaris Cupに及ばない点があります。しかし、ガレージから他ドライバーまでが新人ドライバーを暖かく迎えてくれるワンメイクカテゴリーなことは大きな魅力だと思います。

シミュレーター出身の若者が大活躍

若手の活躍はいかがでしょうか?

小早川 パーティレースで活躍したドライバーがスーパー耐久などへステップアップすることもありますが、本格的なレーシングカーは乗り味が全く別物。すぐに適応するのは難しそうですが、最近はシミュレーターで素早くマシンに慣れるドライバーが多いそうです。「今日はパーティレース、明日はスーパー耐久」と、違うクルマにアジャストしてしまうんです。

三宅陽大選手などは、ゲーム「グランツーリスモ」出身のドライバー。「マツ耐(マツダファン・エンデュランス)」に出場し、優秀な成績を収め、現在もパーティレースにも引き続き出場しています。

我々みたいなおじさんよりその場に合わせてのレースマネジメントが上手」と言われている若手の活躍にも注目です。

次ページ:参加者の声

1 2 3 4
インタビュー 公認レース
Previous Articleレーシングカーインプレッション|v.Granz
Next Article スーパー耐久2024 公式テスト 参加車両紹介

関連ニュース

独占インタビュー

丹羽英司|90名の若武者を率いて目指すはスーパー耐久の頂点

2025.5.13
ポッドキャスト

アナウンサー 結川愛寿加|声に導かれたキャリアと、モータースポーツとの出会い#72

2025.5.9
ポッドキャスト

「鈴鹿サーキット」後半編:「SUZUKA」の走り方や思い出をレーサー目線で語り合う #71

2025.5.2
ポッドキャスト

「鈴鹿サーキット」前半編:世界のレーサーに愛される聖地がドライバーに突きつける難しさとは #70

2025.4.25
ポッドキャスト

「スーパー耐久の魅力」後半編:個性的なマシンとドライバーに囲まれながらタイムを出す秘訣とは#69

2025.4.18
ポッドキャスト

「スーパー耐久の魅力」前半編:プロと交わるアマチュアレースの到達点は脳が疲弊する異種格闘技戦 #68

2025.4.11

CATEGORIES カテゴリー

カテゴリー
  • カート
  • コラム
  • サーキット紹介&攻略方法
  • ドライビングアドバイス
  • ポッドキャスト
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • レース装備紹介
  • 特集
  • 独占インタビュー
FOLLOW US
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
&Raceについて

WEEKLY RANKING 人気記事

  • 01
    丹羽英司|90名の若武者を率いて目指すはスーパー耐久の頂点
    独占インタビュー

    丹羽英司|90名の若武者を率いて目指すはスーパー耐久の頂点

    Total Views: 74
  • 02
    スポーツ走行の量り売り!How Match走行会の魅力と参加者の声を深堀り!
    特集

    スポーツ走行の量り売り!How Match走行会の魅力と参加者の声を深堀り!

    Total Views: 61
  • 03
    【関東編】全国レンタルカートサーキット大全
    サーキット紹介&攻略方法

    【関東編】全国レンタルカートサーキット大全

    Total Views: 58
  • 04
    レース入門者からベテランまで楽しめる「本格派レーシングカー」VITAの魅力
    レーシングカーインプレッション

    レース入門者からベテランまで楽しめる「本格派レーシングカー」VITAの魅力

    Total Views: 55
  • 05
    元F1ドライバー・片山右京は今も世界一を目指す
    独占インタビュー

    元F1ドライバー・片山右京は今も世界一を目指す

    Total Views: 55
&Race

PODCAST PRODUCED BY

Racing School Gotake

通勤通学中でも、モータースポーツの
全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

通勤通学中でも、モータースポーツの全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!AndRaceのポッドキャスト!全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

what’s new 新しい記事

コラム

スーパー耐久シリーズ2025 第1戦 もてぎスーパー耐久 4 Hours Race レポート1

2025.3.26
カート

エントリー向けレーシングカートKTからのステップアップを解説

2025.3.25
ポッドキャスト

「筑波サーキット攻略法」前編:常識と異なる「筑波走り」で攻略するセクター1 #65

2025.3.21
レースカテゴリ紹介

【岡山国際サーキット編】JAF公認の参加型ローカルレースを一挙紹介!

2025.3.17
ポッドキャスト

「入門者がサーキットを速く走る方法」後半編:走りを最速で改善する方法とアイテムとは?#64

2025.3.14
コラム

2025年スーパー耐久公式テスト もてぎ参加レポート

2025.3.10

Load More

Racing School GoTakeが運営する
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
  • &Raceとは?
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営者情報
  • 求人情報
  • お問い合わせ

FOLLOW US

Twitter Facebook Instagram
footer-banner

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.