&Race&Race
  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
Facebook Twitter Instagram
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

Home»カート»クイック潮来|レンタルとレーシングのハイブリッドカートコースの魅力に迫る
カート

クイック潮来|レンタルとレーシングのハイブリッドカートコースの魅力に迫る

2025.7.28大矢根 翼
Twitter Facebook

茨城県潮来市にあるクイック潮来は、レンタルカートとレーシングカートの両方を楽しめるハイブリッドサーキットだ。全長は700mで、コース幅は8~10mと広い。経営はビギナーに人気が高いクイック羽生と同じ有限会社スタジオビー。今回はスタッフの鷺谷(さぎや)さんにサーキットを案内してもらった。

  • クイック潮来とは
    • サーキット概要
    • 料金プラン
  • 施設
    • コース
    • カート
    • 設備

クイック潮来とは

走行券は7分単位で購入可能。コースには中高速コーナーからヘアピン、高速シケインなど、大小11の多彩なコーナーが配置されている。経営がスタジオビーに移る前の名称は「イタコモータースポーツパーク」。

サーキット概要

住所茨城県潮来市大生804-352
アクセス東関東道潮来ICから車で13分
コース長700m
コーナー数11

料金プラン

ジャンルプラン料金(税込)詳細
単発レンタルレンタルゴーカート2,200円(土日祝:2,500円)7分/回
ジュニアゴーカート2,200円(土日祝:2,500円)7分/回
2人乗りゴーカート3,300円7分/回
まとめ買い1日フリーパス男性:13,000円
女性:10,000円
7分/回
回数券3回券:6,500円
6回券:12,000円
7分/回
持ち込み走行持ち込みレーシングカート一日券:5,500円
午前券:3,500円
午後券:4,000円
7分/回
レースレースプラン7,500円練習(10分)
予選(8分)
決勝(12周)
表彰式
購入傷害保険500円必須・掛け捨て
フェイスマスク400円ヘルメットレンタルの場合

施設

コース

コースの全長は700m。実際に走ってみると、レンタルカートが持つグリップの限界を試される「クイックシケイン」や、ブレーキの微妙な踏力が要求される「SEVコーナー」など、歯ごたえのあるレイアウトだ。

「コース幅が広くて開放感があるので、風を感じながら気持ち良くドライブしていただけると思います。レンタルカートに初めて乗る方にもおすすめのサーキットです」と鷺谷さん、「またレーシングカートでも走れるため、本格的にステップアップを目指す方もぜひ来ていただきたいです」。

レンタルカートでアタックする人たち
レーシングカートの走行も

サーキットではF1を目指して練習に励む少年や、4輪レースの出場を目指して腕を磨いている社会人など、さまざまな人がアタックを重ねている。初めてのカートにやってきたファミリーも、思い思いのペースで走行を楽しんでいた。

コースを速く走るコツは、度胸をもってクイックシケインと3コーナーでハンドルの舵角を最小限にし、ボトムスピードを高めることだという。

筆者はかなり早い段階で速い方へ道を譲り、ラインを盗むことでタイムを稼ぐことにした。おかげでタイムは47秒台を記録。速い人は46秒台で走っているので、攻略が難しいサーキットだ。

詳しいコースの攻略はこちらの記事を参考にしてほしい。

案内してくれた鷺谷さん

カート

マシンは大人用1人乗り、大人用2人乗り、子ども用の3種類。シャシーはSodi製で、大人用にはホンダのGX270(4ストローク270cc)エンジンが、子ども用には同GX160(160cc)エンジンが搭載されている。エンジンは遠隔制御ができ、1セッションの走行時間である7分が経つとリミッターがかかる。

身長150cm以上用のRX8
2人乗りの2 Drive
身長125cm以上用のLittle Racer

今回編集部が乗り込んだカートは大人用のモデルで、シャシーはSodi RX8。ボディにはバンパーが取り付けられており、友人を誘ってレースを楽しむ際も安心だ。レンタルカートコースでのレースに特別な資格は不要。手ぶらで来て、レースを楽しんだら表彰式でひとしきり盛り上がれる。

取材日は常連からビギナーまで多くの来場者でにぎわっていたが、周囲のマナーがとても良かったため、快適に走行を楽しめた。

設備

敷地内には本部、トイレ・更衣室、喫煙所といった一般的な設備に加え、見晴らしのいい展望エリアがある。走行の前後に上から周囲の走りを観察すると、地上目線ではわかりにくい発見があるだろう。

受付
展望エリアからの風景

サーキットの名称が変わって1年目の2024年現在、コース内にある黄色・緑・白のバリアを新設するなど刷新が進んでいる。モータースポーツに新規参入する人を増やしたいというスタジオビー・下山和人社長の思いが、クイック潮来でどう表現されるか注目だ。

カート レンタルカート
Previous Article「岡山国際サーキット魅力」前半編:セナも走った臨場感あふれるテクニカルコース #86

関連ニュース

カート

プロレーサーの登竜門X30/FS125クラスを徹底解説!

2025.7.21
サーキット紹介&攻略方法

新東京サーキット攻略ガイド|全日本ドライバーが全コーナー徹底解説

2025.7.7
カート

N35日本一決定戦|個体差が生む戦略がアツい

2025.6.25
独占インタビュー

新東京サーキット・若濱 真之介 代表取締役インタビュー

2025.6.16
独占インタビュー

加藤達彦|一度は去ったサーキット、グランツーリスモからS耐に返り咲く

2025.5.26
カート

本格レースや練習が気軽に!レンタルカートはいくらで?どうやって?総解説

2025.5.5

CATEGORIES カテゴリー

カテゴリー
  • カート
  • コラム
  • サーキット紹介&攻略方法
  • ドライビングアドバイス
  • ポッドキャスト
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • レース装備紹介
  • 特集
  • 独占インタビュー
FOLLOW US
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
&Raceについて

WEEKLY RANKING 人気記事

  • 01
    スーパー耐久シリーズ2025 第3戦 NAPAC富士24時間レース レポート2
    コラム

    スーパー耐久シリーズ2025 第3戦 NAPAC富士24時間レース レポート2

    Total Views: 57
  • 02
    白幡勝広|履歴書乱れ打ちで掴んだF1への切符 #85
    ポッドキャスト

    白幡勝広|履歴書乱れ打ちで掴んだF1への切符 #85

    Total Views: 55
  • 03
    「岡山国際サーキット魅力」前半編:セナも走った臨場感あふれるテクニカルコース #86
    ポッドキャスト

    「岡山国際サーキット魅力」前半編:セナも走った臨場感あふれるテクニカルコース #86

    Total Views: 55
  • 04
    プロレーサーの登竜門X30/FS125クラスを徹底解説!
    カート

    プロレーサーの登竜門X30/FS125クラスを徹底解説!

    Total Views: 54
  • 05
    筑波サーキットの魅力について #14
    サーキット紹介&攻略方法, ポッドキャスト

    筑波サーキットの魅力について #14

    Total Views: 50
&Race

PODCAST PRODUCED BY

Racing School Gotake

通勤通学中でも、モータースポーツの
全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

通勤通学中でも、モータースポーツの全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!AndRaceのポッドキャスト!全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

what’s new 新しい記事

カート

クイック潮来|レンタルとレーシングのハイブリッドカートコースの魅力に迫る

2025.7.28
ポッドキャスト

「岡山国際サーキット魅力」前半編:セナも走った臨場感あふれるテクニカルコース #86

2025.7.25
カート

プロレーサーの登竜門X30/FS125クラスを徹底解説!

2025.7.21
ポッドキャスト

白幡勝広|履歴書乱れ打ちで掴んだF1への切符 #85

2025.7.18
独占インタビュー

ドリフト、シミュレーターを経て公認レースへ|佐々木光が重ねた勝利の軌跡

2025.7.14
ポッドキャスト

白幡勝広|「F1へ」その強い想いを胸に、行動し続けた日々 #84

2025.7.11

Load More

Racing School GoTakeが運営する
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
  • &Raceとは?
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営者情報
  • 求人情報
  • お問い合わせ

FOLLOW US

Twitter Facebook Instagram
footer-banner

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.