&Race&Race
  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
Facebook Twitter Instagram
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

Home»サーキット紹介&攻略方法»新東京サーキット攻略ガイド|全日本ドライバーが全コーナー徹底解説 (Page 19)
サーキット紹介&攻略方法

新東京サーキット攻略ガイド|全日本ドライバーが全コーナー徹底解説

2025.7.7大矢根 翼
Twitter Facebook

首都圏におけるレーシングカートのメッカといえば新東京サーキットだ。前後半で大きく性格の異なるコーナー群は攻略の歯応え抜群で、多くのドライバーを鍛え上げてきた。今回は新東京サーキットの近くにあるレーシングカートショップ「RS・GEN」の横川 隼人さんに、コースの攻略方法をうかがった。横川さんは新東京サーキットをホームとして、全日本カート選手権でも戦ってきた猛者。走り込んだ人だけが知っている路面状況も詳細に解説していくので、ぜひ参考にしてほしい。

  • 前半セクション
    • 1コーナー
    • 2コーナー
    • 3コーナー
    • 4コーナー
  • 次のページ:後半セクション
  • 後半セクション
    • 5コーナー
    • 6コーナー
  • 7〜8コーナー
  • 新東京サーキットは前後半でタイヤを使い分けよう

前半セクション

「前半セクションはリアタイヤのグリップを使い、アクセルを踏んで抜けるコーナーが多いです」。

1コーナー

ホームストレートを抜けた先にある1コーナーは、少しRのきつい左コーナー。KTなど、100ccエンジンのカートであれば、軽いアクセルオフでボトムスピードを落とさないように曲がろう。ROTAX MAXやX30など、もっとエンジンパワーのあるマシンの場合は一瞬だけ軽いブレーキをかける。

軽いアクセルオフでクリップへ
1コーナーの出口は思っているより広い

「クリッピングポイントの先はエスケープゾーンが狭いのでコースが狭く感じますが、実際のコース幅は意外と広いです。進入前の見た目以上にアクセルを踏んでしまっても大丈夫なコーナーです。

アクセルオフのタイミングはコーナー進入直前、ステアリングを入れるタイミングでアクセルを抜いてフロントに荷重を乗せ、クリップまではフロントタイヤのグリップでマシンを曲げます。反対に、クリップから脱出にかけてはリアタイヤにトラクションをかけてマシンを曲げながら加速するイメージです」。

2コーナー

左に回り込む2コーナーには背の高い縁石が待っている。縁石に乗るとマシンの挙動が乱れないか心配なところだが、ここは迷わず思い切り縁石をカットして進もう。

青い部分まで踏んでいく
エスケープは拡幅されて広くなっている

「縁石に乗るときには必ず、アクセルを少しでもいいので踏んであげましょう。多少挙動が乱れても、推進力でマシンが前に向かうので外に大きくふくらまず、タイムアップが期待できます。2コーナーのエスケープゾーンは最近拡幅工事が行われたので、安心してアクセルを踏んでください」。

3コーナー

3、4コーナーは、1、2コーナーと中高速のコーナーを抜けた先にある、ヨーイングしながらマシンを左右に曲げていく難しい複合コーナーだ。ポイントはコース幅を目一杯使うこと。

「3コーナーはアウト側がバンクになっているので、アウト側から進入すると、バンクを使って高い速度でもマシンを曲げられます」。

アウトから大きく進入
2つ目のクリップは少し外側で

また、3コーナーはRの異なる二つのコーナーがまとまった形状になっており、ライン取りが難しい。一つ目のクリップにはつきつつ、二つ目はタイヤ2個分ほど離れた位置を通るのが最速ラインだという。

「一つ目のクリップを離れたら、4コーナーに向けて加速していくセクションになるので、すぐにアクセルを入れましょう。目指すは4コーナーのイン側にある大きな縁石です」。

4コーナー

4コーナーは右に回り込んでバックストレートに入る前のコーナー。ここで立ち上がりの速度を乗せられるか否かでラップタイムが大きく変わってくる。スピンするドライバーが最も多いコーナーでもある。

「4コーナーはどのカテゴリーでも思い切り縁石をカットして、加速しながらアウト側いっぱいまで膨らみます。この縁石は乗ってもマシンが跳ねないので安心してください」。

縁石は思い切りよくカット
アウトいっぱいまで使って立ち上がり

4コーナーはアクセルを踏むタイミングと踏力の調整が難しい。アクセルを踏み抜くのが早すぎるとアウト側に引っ張られるが、遅すぎるとバックストレートに車速が乗らない。KTなどの100ccマシンではアクセルを踏んだまま調整しつつ抜けていくコーナーだ。

「進入時はアクセルを踏んだままステアリングを切ると、フロントがイン側に入る感覚があると思います。フロントが『入った』と思った瞬間アクセルをオフするとターンインがスムーズになります。

リアタイヤを使ってマシンを曲げるイメージですね。アクセルを踏んでいると、リアタイヤが流れます。その間にマシンの向きを適量変え、アクセルを抜くと、リアの流れが止まります。リアの流れが止まったら勝手にマシンはコーナーのクリップに向かいので、そこからはアクセルを踏んで立ち上がるだけです」。

アクセルをいきなり踏み込むとオーバーステアが発生してスピンしやすく、アンダーステアが出ればアウト側に持っていかれる。その間のスイートスポットを探してアクセルを開こう。

ちなみにアウト側の縁石は目一杯まで使うとダートにマシンを持っていかれるので、マシンの半分くらいを乗せるのが目安だ。

次のページ:後半セクション

1 2
カート サーキット
Previous Article白幡勝広|不可能を可能に―熱意で切り拓く世界最高峰への道 #83
Next Article 白幡勝広|「F1へ」その強い想いを胸に、行動し続けた日々 #84

関連ニュース

ポッドキャスト

「岡山国際サーキット攻略法」後半編:右へ左へ連続する低速コーナーでスピードを稼ぐ方法 #89

2025.8.15
ポッドキャスト

「岡山国際サーキット攻略法」前半編:バックストレートまでの中高速セクションを徹底解説 #88

2025.8.8
カート

レンタルカートの魅力を鉄人・川福健太と&Race編集長が語りつくす

2025.8.4
サーキット紹介&攻略方法

「岡山国際サーキット魅力」後半編:コースの難所からサーキットの施設まで一挙紹介 #87

2025.8.1
カート

クイック潮来|レンタルとレーシングのハイブリッドカートコースの魅力に迫る

2025.7.28
ポッドキャスト

「岡山国際サーキット魅力」前半編:セナも走った臨場感あふれるテクニカルコース #86

2025.7.25

CATEGORIES カテゴリー

カテゴリー
  • カート
  • コラム
  • サーキット紹介&攻略方法
  • ドライビングアドバイス
  • ポッドキャスト
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • レース装備紹介
  • 特集
  • 独占インタビュー
FOLLOW US
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
&Raceについて

WEEKLY RANKING 人気記事

  • 01
    伊藤慎之典インタビュー|SUPER GTを目指して切磋琢磨中
    独占インタビュー

    伊藤慎之典インタビュー|SUPER GTを目指して切磋琢磨中

    Total Views: 112
  • 02
    「岡山国際サーキット攻略法」後半編:右へ左へ連続する低速コーナーでスピードを稼ぐ方法 #89
    ポッドキャスト

    「岡山国際サーキット攻略法」後半編:右へ左へ連続する低速コーナーでスピードを稼ぐ方法 #89

    Total Views: 80
  • 03
    Super FJ日本一決定戦 2024 レースレポート2 セミファイナル編
    レースカテゴリ紹介, 特集

    Super FJ日本一決定戦 2024 レースレポート2 セミファイナル編

    Total Views: 57
  • 04
    Super FJ日本一決定戦 2024 レースレポート1 予選編
    レースカテゴリ紹介, 特集

    Super FJ日本一決定戦 2024 レースレポート1 予選編

    Total Views: 54
  • 05
    「マイカーで参加」手軽さが人気の「The耐感180min」主催者と参加者インタビュー
    特集

    「マイカーで参加」手軽さが人気の「The耐感180min」主催者と参加者インタビュー

    Total Views: 52
&Race

PODCAST PRODUCED BY

Racing School Gotake

通勤通学中でも、モータースポーツの
全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

通勤通学中でも、モータースポーツの全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!AndRaceのポッドキャスト!全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

what’s new 新しい記事

サーキット紹介&攻略方法

「新東京サーキット紹介」社長にサーキットの魅力をインタビュー #40

2024.10.11
カート

モータースポーツはここから!カートの始め方徹底解説

2024.10.7
ポッドキャスト

「新東京サーキット紹介」若濱真之介代表取締役インタビュー #39

2024.10.4
レースカテゴリ紹介

【スポーツランドSUGO編】JAF公認の参加型ローカルレースを一挙紹介!

2024.10.2
レース装備紹介

Monocolle 阪直純イチオシのレース装備!グッズ選びのポイントも紹介

2024.9.30
ポッドキャスト

「川福健太」スーパー耐久の先に見据えるSUPER GT #38

2024.9.27

Load More

Racing School GoTakeが運営する
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
  • &Raceとは?
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営者情報
  • 求人情報
  • お問い合わせ

FOLLOW US

Twitter Facebook Instagram
footer-banner

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.