まずは立ち上がり重視で練習
まずはコース全体を見渡し、立ち上がり重視で走れるコーナーを探そう。レンタルカート場ではコースの攻略マップがあることも多い。長い全開区間の前にある、比較的に旋回半径の小さいコーナーを見つけよう。複合コーナーの攻略は後回しでいい。
見つけたら、どうすれば立ち上がりが速くなるか考えよう。一般的に立ち上がり重視の走りでは、コーナーの頂点であるクリッピングポイントに、コーナーの奥で触れるようにする。少しコーナーの奥まで行ってからハンドルを大きめに切り、出口にマシンをしっかり向けるイメージだ。スピードが速いとうまく減速から加速に移行できない。しっかりと減速し、強く加速できるように走ろう。
突っ込み重視でタイムが伸びない理由
入門向けカテゴリーの場合、タイヤのグリップ力とエンジンの出力はあまり大きくない。つまり、ハイスピードで強引にマシンを曲げようとすればタイヤが滑り、クリップでマシンを鋭角に曲げれば立ち上がりが鈍る。タイヤが滑っている間はたとえアクセルを踏んでいても強い加速は出来ないのだ。
「慣れるとスライドコントロールやドリフトが出来てくるので、勘がいい人だとあまりブレーキをかけなくてもなんとかなってしまうでしょう。スライド自体はコントロール出来ている証拠なので悪いことではありませんが、やり過ぎは厳禁です」。
先述したようにコーナリング重視の方がタイムが伸びるコーナーもあり、それは車種によっても異なる。ただシンプルにリスクを少なくタイムを縮めるなら、まずは立ち上がりスピードを意識しよう。
富士スピードウェイの1コーナーなどでブレーキング勝負するGTマシンを見たことがある方は多いだろう。ギリギリまでブレーキを遅らせてコーナーに進入し、小さく回ってまた立ち上がりの加速勝負。こんな展開は華やかだが、カートのタイムを伸ばす場合、ギリギリのレイトブレーキングでインにノーズを差し込む走り方はタイムを損なう場合が多い。
ライン取りを考える
上記を踏まえてライン取りを考えてみよう。
「ラインをしっかり取れていれば、意外に無理をしなくてもタイムが縮むかもしれません。逆に怖い思いをしてまで頑張っているのにタイムが上がらないなら、間違った走りかもしれません」。
走行中も冷静に自分の走りを分析し、ピットに戻って客観的に自分の走りを思い出そう。他の人の走りを見たり、仲間やカートショップの人に見てもらうのも手だ。
図のようにしっかりとマシンを止め、ノーズをコーナー出口の方に向けてアクセルを開くようにしよう。ライン取りの再現性を保ちながら少しずつブレーキやアクセルの踏み方を強めていくことで、技術が着実に積み重なる。
ライン取りの引き出しも増やす
「レース中など他車とバトルする場面では、イン側を走りっぱなしになったり、突っ込み重視のラインになったりと、一番速く走れるレコードラインを外す時があります。
一周いいタイムを出すために必要なライン取りはありますが、勝つためにはその引き出しを増やすことも大事です」。
以下のような操作は要注意
もしも走っているときに次のような操作をしていたら黄色信号だ。
- アクセルを複数回に分けて踏んでいる
- ハンドルをコーナリングに必要な分以上に切ったり戻したりしている
- スピードを維持しているつもりが滑って加速が鈍っている。
アクセルを強く踏んでいても、これらの場合は加速していない可能性も。まずはライン取りを完成させ、マシンを前に進めてタイム短縮を狙おう。
次回:強い入力で速く走ろう
立ち上がり重視のコーナーを発見してラインを攻略したら、本格的なコーナーの攻略に必要なタイムの削り出しに着手しよう。次回はカートでのブレーキングやアクセルワークなどを通してタイムを向上させる方法を解説していく。