&Race&Race
  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
Facebook Twitter Instagram
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

Home»レースカテゴリ紹介»FCR ネオヒストリック|旧車で戦い続ける男たち
レースカテゴリ紹介

FCR ネオヒストリック|旧車で戦い続ける男たち

2024.6.26大矢根 翼, 三上 和美
Twitter Facebook

ワンメイクレースの一時代を築いた旧車たちが火花を散らす、富士チャンピオンレースのネオヒストリック。往年のマシンたちは、変わらない姿で迫力のある走りを見せてくれる。今回はそのパドックにお邪魔し、ネオヒストリックに参戦しているドライバーたちにこだわりのマシンとレース人生を聞いた。

  • ネオヒストリックとは
    • 2024年開催日程
    • カテゴリー
  • ドライバーインタビュー
  • 金崎権選手|AE111レビン
  • 次のページ:水谷明彦選手|EP82スターレット
  • 水谷明彦選手|EP82スターレット
  • 次ページ:ギャラリー

ネオヒストリックとは

1970年代から1990年代にかけて、富士スピードウェイでトップカテゴリーの前座を彩っていた富士フレッシュマンレース。若手の登竜門であったこのフレッシュマンレースの系譜を受け継ぐネオヒストリックでは、当時の車両を使う、当時のスタイルのレースが脈々と続いている。

レースは富士スピードウェイが主催するレース群「富士チャンピオンレース」の一部として実施され、同日開催されるSuper-FJなどと一緒に観戦できる。

2024年開催日程

フレッシュマンレース時代は年間8レースが開催されていたが、車両の老朽化とエントラントの減少により、2024年現在は4クラス同時開催、年間2戦となっている。

Round開催日
Round 14/14
Round 211/2

カテゴリー

カテゴリーは大きく4つに分けられており、混走形式で開催されている。

カテゴリー名主な参戦車両
ネオヒストリック ⅠN2規定AE86
ネオヒストリック ⅡN1規定AE86, SCP10 Vitz
AE111AE111レビン/トレノ
N1400EP82スターレット

ドライバーインタビュー

内装をドンガラにしたマシンは力一杯に4気筒エンジンを唸らせる。そうだ、私たちをサーキットに駆り立てた音はこれだった。富士スピードウェイにあるパドックの一角、油にまみれたツナギを着てボルトを締める男たちに少し手を止めてもらい、旧車で戦い続けることへの想いを聞かせてもらった。

金崎権選手|AE111レビン

金崎選手は1990年代、グリッドをAE86が埋め尽くしていた時代の富士フレッシュマンレースに憧れてレースの世界に飛び込んだ。「予選落ちどころではなく、『受理落ち』もありました」。後継のAE92でフレッシュマンレースにデビュー。競技車両がアップデートされるとAE111へ乗り換え、カローラ/スプリンター・ノーマルカップ(C/SNC)へも出場を続けた。

「最初は『バリバリ伝説』を読んでバイクに乗り、峠や間瀬サーキットを走っていました。その後Speed MindやRacing Onなどの雑誌で富士フレッシュマンレースを知り、ハイスピードな富士(旧レイアウト)でのスリップストリームの取り合いに憧れるようになりました」。

富士フレッシュマンレースでは激戦の1990年代から2000年代を戦っていたが、2000年代になって夫人の介護をするためサーキットから離れた。夫人がこの世を去った後は、男手ひとつで息子を育てた。しかし、青春を捧げたサーキットへの思いは消えていなかった。

「カローラが好きだ。富士が好きだ。もう一度やりたい」。2020年に不動車のAE86を調達してマシンづくりを始めた。ボディ補強、塗装、ミッションの換装などもすべて手作業だ。自分で仕上げたマシンのベストタイムは1分59秒台。現代のレーシングカーであるVITAに匹敵するタイムをたたき出している。

マシンは手作業で仕上げた
チューニングもすべて自分で

「昔のN1車両は構造が簡単なので、クルマづくりやセッティングが学べます。改造範囲が広いためエンジンもチューンできるし、パーツ換装の自由度も高め。レーシングカーづくりの真髄を見られる場所は、N1規定のレースではないでしょうか。課題が見つかれば狂ったようにクルマをいじり始めてしまいます(笑)」。

周りの情報も聞きつつも、マシンづくりは経験と自分の分析を頼りに進めているという。ロガーなどからデータを取り、安心して乗れるマシンに向けてひとつずつ課題を潰していく。54歳。体力は落ちてきたが、ものづくりの考え方や、冷静な運転で体の限界を補っている。タイムは当時の1秒落ちまで追いついてきた。

目指すはマシンをENDLESSカラーにした当時の走りを、マシンと運転の両面で取り戻すことだ。このENDLESSカラーには、並々ならぬ思いが込められていた。

「当時ENDLESSカラーが好きで、自分もこの色にしたいと思っていました。だから富士フレッシュマンレースにデビューしてすぐ、ENDLESSのサービスガレージに行きました。ENDLESSカラーを使わせてください!と頼んだら、『今日のレースで優勝したら考えてあげるよ』と言ってくれた、その日のレースで優勝。以来ずっとマシンはENDLESSカラーで、ブレーキパッドのサポートなどをしていただきました」。

キャリパーはもちろんENDLESS

デビューから20余年。多くの仲間がサーキットを離れるなか、息子は高校生になりメカニック登録ができるようになった。まだ免許が取れない息子はシミュレーターを楽しんでいるという。親子で富士のホームストレートを駆け抜ける日は、そう遠くなさそうだ。

「願えば叶う」

次のページ:水谷明彦選手|EP82スターレット

1 2 3
公認レース
Previous Article「浅野レーシングサービス密着取材#3」スーパー耐久シリーズ第2戦 24時間耐久レース #18
Next Article 「24時間耐久グルメレポート」オールライスフジどんぶりフェス #19

関連ニュース

レースカテゴリ紹介

【JAF/FIA選手権編】JAF公認の参加型ローカルレースを一挙紹介!

2025.4.28
レースカテゴリ紹介

【海外製レーシングカー編】JAF公認の参加型ローカルレースを一挙紹介!

2025.4.21
レースカテゴリ紹介

【オートポリス編】JAF公認の参加型ローカルレースを一挙紹介!

2025.4.14
レースカテゴリ紹介

【日本独自のレーシングカー編】JAF公認の参加型ローカルレースを一挙紹介!

2025.4.7
独占インタビュー

元嶋成弥|2年で日本一獲得、4年で国内最高峰カテゴリに進出した男

2025.3.31
レースカテゴリ紹介

【岡山国際サーキット編】JAF公認の参加型ローカルレースを一挙紹介!

2025.3.17

CATEGORIES カテゴリー

カテゴリー
  • カート
  • コラム
  • サーキット紹介&攻略方法
  • ドライビングアドバイス
  • ポッドキャスト
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • レース装備紹介
  • 特集
  • 独占インタビュー
FOLLOW US
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
&Raceについて

WEEKLY RANKING 人気記事

  • 01
    丹羽英司|90名の若武者を率いて目指すはスーパー耐久の頂点
    独占インタビュー

    丹羽英司|90名の若武者を率いて目指すはスーパー耐久の頂点

    Total Views: 89
  • 02
    【関東編】全国レンタルカートサーキット大全
    サーキット紹介&攻略方法

    【関東編】全国レンタルカートサーキット大全

    Total Views: 70
  • 03
    スポーツ走行の量り売り!How Match走行会の魅力と参加者の声を深堀り!
    特集

    スポーツ走行の量り売り!How Match走行会の魅力と参加者の声を深堀り!

    Total Views: 64
  • 04
    2024 ロードスター・パーティレースⅢ SUGO合同テスト取材
    特集

    2024 ロードスター・パーティレースⅢ SUGO合同テスト取材

    Total Views: 63
  • 05
    元F1ドライバー・片山右京は今も世界一を目指す
    独占インタビュー

    元F1ドライバー・片山右京は今も世界一を目指す

    Total Views: 62
&Race

PODCAST PRODUCED BY

Racing School Gotake

通勤通学中でも、モータースポーツの
全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

通勤通学中でも、モータースポーツの全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!AndRaceのポッドキャスト!全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

what’s new 新しい記事

ポッドキャスト

アナウンサー 結川愛寿加|SUBARUファミリーと歩んだ9年の物語 #73

2025.5.16
独占インタビュー

丹羽英司|90名の若武者を率いて目指すはスーパー耐久の頂点

2025.5.13
ポッドキャスト

アナウンサー 結川愛寿加|声に導かれたキャリアと、モータースポーツとの出会い#72

2025.5.9
カート

本格レースや練習が気軽に!レンタルカートはいくらで?どうやって?総解説

2025.5.5
ポッドキャスト

「鈴鹿サーキット」後半編:「SUZUKA」の走り方や思い出をレーサー目線で語り合う #71

2025.5.2
コラム

スーパー耐久シリーズ2025 第2戦 SUZUKA 5時間レース レポート2

2025.4.30

Load More

Racing School GoTakeが運営する
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
  • &Raceとは?
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営者情報
  • 求人情報
  • お問い合わせ

FOLLOW US

Twitter Facebook Instagram
footer-banner

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.