&Race&Race
  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
Facebook Twitter Instagram
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

Home»レースカテゴリ紹介»Super FJ日本一決定戦 2024 レースレポート3 決勝レース編
レースカテゴリ紹介

Super FJ日本一決定戦 2024 レースレポート3 決勝レース編

2024.12.11三上 和美
Twitter Facebook

決勝コメント

優勝 8号車 岡本大地選手

「予想外だったのが、迫選手と田上選手がグリッドに着けなかった事。1番マークしていた迫選手が走れなかった事が本当に、(少しの沈黙)もし一緒にレースをしていたら、展開も変わったのかな?という感じはしています。「最初にぶっ飛ばしてマージン作って、終盤にコントロールする」ってのがFJの戦い方ってのが僕にはあって、とにかく最初はプッシュ、フルプッシュして後は、後ろを見てコントロールって感じだったんですけど、正直そんなに余裕はなくて、もうちょっと離したかったんですけど、タイヤ的にピークは過ぎちゃってて。(終盤に)プッシュするか現状維持をするかで悩み、それで維持を選択したんです。(もしプッシュをしたのに)セーフティーカーが入るとちょっと僕にとっては辛いので、様子を見ながら「余裕はないけどマージンコントロールをした」終盤はそんな雰囲気ですね。

Super FJで 日本一を獲ったからといって人生が変わるような年齢じゃないですし、そういう立場じゃないのも理解しているつもりです。今週のレースウィークは、(全体を通して)難しかったと思うんですよ。金曜日に1本しか走れない、それも雨がらみ、予選は赤旗みたいな、とにかく誰にとっても、凄く難しいレースウィークだったと思うんですけど、その難しいレースウィークを生き残れた。それも車のパフォーマンス、タイヤのパフォーマンスを引き出す為に、いろいろ考えて試行錯誤した事は、来年以降のレースの糧になると思うので、そこはしっかりこの経験を活かして、来年も頑張りたいなと思います」

2位 43号車 小田優選手

「やっぱり(自分は)前半は速くなくて、岡本選手の前半は速いと分かっていたので、出来るだけ離されないようにして、プッシュして後半追い詰めたかったですけど足りなかったです。(足りなかった部分)やはり前半の速さを、自分はもっと身に付けなくてはいけないですね」

3位 31号車 加納康雅選手

「(前と比べて)ずっとコンスタントに1秒近く遅くて、やっぱり冬の路面は難しいなという感じでした。僕は元々、新品タイヤのアタックめちゃくちゃ下手なんですよ。タイムを出しきれない人間なんで。タイヤの熱入れが、まだまだ経験不足だよってメカニックさんから言われてました。フォーミュラも全然練習出来てなかったけど、日本一の前に少し乗れたから良かったかな。来年(シート)のことは何も決まってないんですよ。F4やりたいんですけど、資金がちょっと(足りない)。親も、もう1年Super FJをやるっていうのも否定的なんですが……」

ジェントルマンクラス決勝コメント

優勝 47号車 山根一人選手

「若手に混じってのレース、楽しかった。来年は鈴鹿・岡山シリーズと日本一決定戦の会場、富士スピードウェイにもレース遠征に出かけようと思います。皆さん、お疲れ様でした」

2位 9号車 上吹越哲也選手コメント

「(若い子と走って)楽しかったよ。日本一は若い子は大事やん。僕らも若い子は好きやねん。大人が教えなあかん」

上吹越選手はご自身のインタビューなのに、若手の話に終始。また赤旗が多いのを気にされていました。
上吹越選手は年間表彰式の時も、とても楽しそうで、レースを愛しているサンデーレーサーここにあり!って感じでした。

hideあとがき 

今年のSuper FJ 日本一決定戦エントリーリストを見た時、最初にワクワクしたのは、岡本大地選手・渡会太一選手・伊藤駿選手の参戦でした。

サーキットで聞いた「岡本選手は精密機械だよ」ってフレーズが耳から離れませんでした。岡本選手は、86、VITA、箱モノ、フォーミュラ、何に乗っても速い。それはeレース出身だから、目や動体視力及び反射神経が優れているのかもしれません。バーチャルとリアルの融合選手の先駆け。

渡会選手はレースウィーク、初めての車両で苦労があってリズムに乗れなかった印象。伊藤選手はRD-10Vでチームエースナンバーを背負う姿、カッコよかった!

Super FJ 日本一決定戦に関わってくださった皆様、お疲れ様でした。

& Race 本多秀明

カメラマン:かわうそさん、su_san_motorsport、本多秀明

1 2
レースカテゴリー 公認レース
Previous ArticleSuper FJ日本一決定戦 2024 レースレポート2 セミファイナル編
Next Article 「VITA」前半編:手軽さと本格のバランスがプロにも人気のピュアレーシングカー #51

関連ニュース

独占インタビュー

伊藤慎之典インタビュー|SUPER GTを目指して切磋琢磨中

2025.8.11
カート

レンタルカートの魅力を鉄人・川福健太と&Race編集長が語りつくす

2025.8.4
独占インタビュー

ドリフト、シミュレーターを経て公認レースへ|佐々木光が重ねた勝利の軌跡

2025.7.14
独占インタビュー

竹内浩典 スーパー耐久電撃復帰レポート|富士24時間レース

2025.7.1
カート

N35日本一決定戦|個体差が生む戦略がアツい

2025.6.25
特集

意外と手軽?初フォーミュラカーに最適なSuper FJの始め方を徹底解説!

2025.6.9

CATEGORIES カテゴリー

カテゴリー
  • カート
  • コラム
  • サーキット紹介&攻略方法
  • ドライビングアドバイス
  • ポッドキャスト
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • レース装備紹介
  • 特集
  • 独占インタビュー
FOLLOW US
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
&Raceについて

WEEKLY RANKING 人気記事

  • 01
    地上60cmを時速200km超で爆走!スーパーカート/サーキットカートの世界
    カート

    地上60cmを時速200km超で爆走!スーパーカート/サーキットカートの世界

    Total Views: 150
  • 02
    「浅野レーシングサービス密着取材 占有〜予選」スーパー耐久2025 第5戦 オートポリス #90
    ポッドキャスト

    「浅野レーシングサービス密着取材 占有〜予選」スーパー耐久2025 第5戦 オートポリス #90

    Total Views: 124
  • 03
    スーパー耐久シリーズ2025 第5戦 オートポリス 5時間レース レポート1|占有走行〜予選編
    コラム

    スーパー耐久シリーズ2025 第5戦 オートポリス 5時間レース レポート1|占有走行〜予選編

    Total Views: 82
  • 04
    白幡勝広|F1メカニックになる方法 #91
    ポッドキャスト

    白幡勝広|F1メカニックになる方法 #91

    Total Views: 74
  • 05
    ENEOSスーパー耐久シリーズ第4戦「もてぎスーパー耐久 5Hours Race」レポート1
    コラム

    ENEOSスーパー耐久シリーズ第4戦「もてぎスーパー耐久 5Hours Race」レポート1

    Total Views: 68
&Race

PODCAST PRODUCED BY

Racing School Gotake

通勤通学中でも、モータースポーツの
全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

通勤通学中でも、モータースポーツの全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!AndRaceのポッドキャスト!全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

what’s new 新しい記事

カート

レンタルカートの魅力を鉄人・川福健太と&Race編集長が語りつくす

2025.8.4
コラム

スーパー耐久シリーズ2025 第5戦 オートポリス 5時間レース レポート2|決勝編

2025.8.2
コラム

スーパー耐久シリーズ2025 第5戦 オートポリス 5時間レース レポート1|占有走行〜予選編

2025.8.1
サーキット紹介&攻略方法

「岡山国際サーキット魅力」後半編:コースの難所からサーキットの施設まで一挙紹介 #87

2025.8.1
カート

クイック潮来|レンタルとレーシングのハイブリッドカートコースの魅力に迫る

2025.7.28
ポッドキャスト

「岡山国際サーキット魅力」前半編:セナも走った臨場感あふれるテクニカルコース #86

2025.7.25

Load More

Racing School GoTakeが運営する
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
  • &Raceとは?
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営者情報
  • 求人情報
  • お問い合わせ

FOLLOW US

Twitter Facebook Instagram
footer-banner

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.