&Race&Race
  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
Facebook Twitter Instagram
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

Home»カート»本格レースや練習が気軽に!レンタルカートはいくらで?どうやって?総解説 (Page 2)
カート

本格レースや練習が気軽に!レンタルカートはいくらで?どうやって?総解説

2025.5.5大矢根 翼
Twitter Facebook

今回はモータースポーツの登竜門として最も気軽に楽しめるレンタルカートをご紹介。全国各地で1回2,500円程度から楽しむことができるが、本気で走ると全身が筋肉痛になるほど本格的だ。

  • レンタルカートとは
    • 操作は3つで超シンプル
    • 遊園地のゴーカートとの違い
    • レンタルカートの性能
  • 次ページ:乗り方と料金をチェック!
  • 乗れる場所と時間を確認しよう
    • サーキットでレンタルしよう
    • レンタルカートの走行枠を確認しよう
  • レンタルカート料金の相場は1日1万円〜
    • タイムトライアル:2,000円〜
    • グループレース:6,000円〜
    • 公開レース:10,000円〜
  • 次ページ:服装や注意点をチェック!
  • 服装は長袖長ズボンなら手ぶらでOK
    • ヘルメットやグローブはレンタルできる
    • サンダルやヒールはNG
    • 水分補給は忘れずに
  • 注意事項
    • 無理はせず安全第一で走ろう
    • 速さよりマナーを心がけよう
  • レンタルカートに関するよくある質問

この記事ではレンタルカートはどのような乗り物で、どのように楽しめるのか紹介する。

レンタルカートとは

レンタルカートはサーキットで借りられる競技用のゴーカート。ハンドル・アクセル・ブレーキという3系統のシンプルな操作で運転できるが、毎年世界大会が開かれるほど奥深い。それでも多くのサーキットでは特別な免許は必要なく、仕事帰りなどにふらっと「チョイ乗り」も可能な手軽さが魅力だ。

操作は3つで超シンプル

カートの操作系統

レンタルカートの操作系はハンドル・アクセル・ブレーキの3系統しかない。両手をハンドルに、右足をアクセルに、左足をブレーキに置いたら、手や足を離すことなく運転できる。クルマの性能は「走る・曲がる・止まる」の三要素。実際にカートは「走る・曲がる・止まる」以外に何もできない。だから運転にすべての神経を集中できる。

遊園地のゴーカートとの違い

遊園地のゴーカート

遊園地のゴーカートとの違いはスピードと自由度だ。遊園地のゴーカートは、誰がどんな操作をしても怪我することがないよう、時速20km程度を限界にしている車両が多い。また、コースアウトしないようにコースが車両幅に合わせてガードレールで仕切られている場合がほとんどだ。

一方、サーキットで乗れるレンタルカートのトップスピードは60km/hから、速い場合で100km/hを超える。車高の低さも相まって、体感速度は200km/hに及ぶ。また、レンタルカートはタイムを競う競技性がある。コース上の走行位置によってタイムが大きく変わるので、「どこでアクセルを踏み、スピードを落とし、ハンドルを切るか」という走行上の自由度が高い。この自由度がカートに奥深い競技の世界を作り出している。

レンタルカートを提供しているサーキットではレースパックを用意している場合も多い。数名から予約できるので、友人たちとゲームさながらのガチンコレースを楽しむこともできる。レース後に感想戦を楽しんだり、レース前後にコースの攻略を語り合えるのもレンタルカートの特徴だ。

カジュアルな格好でレースを楽しむこともできる

レンタルカートの性能

レンタルカートの運動性能は、基本的に未経験者が想像しているよりもはるかに高い。速度域が遊園地のゴーカートと比べて数倍に及ぶ上に、「走る・曲がる・止まる」の性能が総じてハイレベル。ゴーカートは車両の限界がかなり低く設定されているが、レンタルカートはその限界が高い。神経を研ぎ澄まし、タイヤの反応を感じながらコースを攻めると、0.1秒、また0.1秒とタイムが短縮されていく。

andrace_kawafuku_kart_007
簡単に見えるが、なかなか差が縮まらない
2人乗りもガチンコだ

ハンドルを切りながらブレーキを踏み込めばスピンするし、ブレーキを踏まずにカーブに突入すればクラッシュする。だからヘルメットは必須だ。上達するほどに車両の限界付近での走行が増えるので、体への負担も相応に増える。本気で10分も走り込めば、大汗をかいてうなだれるほどに体力を消耗する。

また、一般的なカートには電子制御が存在しない。ハンドルと前輪は「機械的」に直結してあるので、地面とタイヤの摩擦抵抗は腕力でねじ伏せる。ブレーキやアクセルもワイヤーを介してダイレクトに操作する。操作系が極限までシンプルに作られているので、ドライバーのミスをコンピューターが帳尻合わせしてくれる仕組みはない。シンプルがゆえに繊細な操作が必要で、その感覚を掴むほどに上達できる奥深さが魅力だ。

マシン主な車種・エンジン最高速特徴
ゴーカート40km/h遊園地などで楽しめるレジャー向けカート
レンタルカート車種:Sodi RXシリーズなど60km/h一般的なレンタルサーキットで乗れるカート。
耐久性と安全性に優れる。
スポーツカート車種:YAMAHA MZ200など80km/hレンタルより速く、スプリントより手軽。
レンタルカートと同じ4ストロークエンジンを採用。
スプリントカートエンジン:YAMAHA KT100・VORTEX RADなど120km/hOKクラスなどを筆頭に2ストロークエンジンを採用。
プロレーサーの登竜門として最も一般的。
サーキットカートエンジン:ROK SHIFTERなど120km/h~最も速く、通常のサーキットを走行する。
ミッション付き、水冷で最高速200km/h超えも。
屋内のサーキットなら雨でも安心

次ページ:乗り方と料金をチェック!

1 2 3
カート レンタルカート
Previous Article「鈴鹿サーキット」後半編:「SUZUKA」の走り方や思い出をレーサー目線で語り合う #71
Next Article アナウンサー 結川愛寿加|声に導かれたキャリアと、モータースポーツとの出会い#72

関連ニュース

カート

地上60cmを時速200km超で爆走!スーパーカート/サーキットカートの世界

2025.8.18
カート

レンタルカートの魅力を鉄人・川福健太と&Race編集長が語りつくす

2025.8.4
カート

クイック潮来|レンタルとレーシングのハイブリッドカートコースの魅力に迫る

2025.7.28
カート

プロレーサーの登竜門X30/FS125クラスを徹底解説!

2025.7.21
サーキット紹介&攻略方法

新東京サーキット攻略ガイド|全日本ドライバーが全コーナー徹底解説

2025.7.7
カート

N35日本一決定戦|個体差が生む戦略がアツい

2025.6.25

CATEGORIES カテゴリー

カテゴリー
  • カート
  • コラム
  • サーキット紹介&攻略方法
  • ドライビングアドバイス
  • ポッドキャスト
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • レース装備紹介
  • 特集
  • 独占インタビュー
FOLLOW US
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
&Raceについて

WEEKLY RANKING 人気記事

  • 01
    初めてのレース車両選び:4つのカテゴリーを比較解説
    レーシングカーインプレッション

    初めてのレース車両選び:4つのカテゴリーを比較解説

    Total Views: 124
  • 02
    レーシングカーインプレッション|SUPER GT GT300 日産GT-R GT3
    レーシングカーインプレッション

    レーシングカーインプレッション|SUPER GT GT300 日産GT-R GT3

    Total Views: 109
  • 03
    「浅野レーシングサービス密着取材 占有〜予選」スーパー耐久2025 第5戦 オートポリス #90
    ポッドキャスト

    「浅野レーシングサービス密着取材 占有〜予選」スーパー耐久2025 第5戦 オートポリス #90

    Total Views: 100
  • 04
    地上60cmを時速200km超で爆走!スーパーカート/サーキットカートの世界
    カート

    地上60cmを時速200km超で爆走!スーパーカート/サーキットカートの世界

    Total Views: 90
  • 05
    白幡勝広|F1解説者の仕事について 前半 #92
    ポッドキャスト

    白幡勝広|F1解説者の仕事について 前半 #92

    Total Views: 88
&Race

PODCAST PRODUCED BY

Racing School Gotake

通勤通学中でも、モータースポーツの
全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

通勤通学中でも、モータースポーツの全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!AndRaceのポッドキャスト!全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

what’s new 新しい記事

ポッドキャスト

「岡山国際サーキット攻略法」後半編:右へ左へ連続する低速コーナーでスピードを稼ぐ方法 #89

2025.8.15
独占インタビュー

伊藤慎之典インタビュー|SUPER GTを目指して切磋琢磨中

2025.8.11
ポッドキャスト

「岡山国際サーキット攻略法」前半編:バックストレートまでの中高速セクションを徹底解説 #88

2025.8.8
カート

レンタルカートの魅力を鉄人・川福健太と&Race編集長が語りつくす

2025.8.4
コラム

スーパー耐久シリーズ2025 第5戦 オートポリス 5時間レース レポート2|決勝編

2025.8.2
コラム

スーパー耐久シリーズ2025 第5戦 オートポリス 5時間レース レポート1|占有走行〜予選編

2025.8.1

Load More

Racing School GoTakeが運営する
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
  • &Raceとは?
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営者情報
  • 求人情報
  • お問い合わせ

FOLLOW US

Twitter Facebook Instagram
footer-banner

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.