&Race&Race
  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
Facebook Twitter Instagram
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

Home»カート»エントリー向けレーシングカート「KT」の特徴と走り方を徹底解説! (Page 2)
カート

エントリー向けレーシングカート「KT」の特徴と走り方を徹底解説!

2024.7.29坂上 真海, 大矢根 翼
Twitter Facebook
andrace_kt-description_001

小学生からシニアまで、愛好家とプロ志望を問わずに多くのドライバーから愛されているKT。若年層のレース第一歩からシニアの趣味、果てはプロのトレーニングとしても乗られている同機は、50年近くにわたってモータースポーツのすそ野を支え続けている。

  • KTの特徴
    • ハコ車(4輪自動車)との違い
    • 他のカートと比べての特徴
  • KTの走らせ方・戦い方
    • ボトムスピードを高める走り
    • フィニッシュまで全開のバトル
    • セッティング

入門向けとはいえ、走らせ方は奥深く、レースで勝つことは簡単ではない。今回はKT出身で、現在はKYOJO CUPで活躍中の坂上真海氏に、その魅力や特徴、走らせ方などを伺った。

KTの特徴

KTはレーシングカート専用100cc2ストロークエンジン、ひいては同機を搭載するカートの愛称だ。現行モデルの正式名称は「KT100SEC」。KT搭載カートで開催されているレースや、エンジンについて知りたい方はこちらの記事をご覧いただきたい。

以下ではハコ車(4輪自動車)や他のカートと比べながらその特徴を見ていこう。KTには「軽くて速い!」で終わらない奥深さがある。

ハコ車(4輪自動車)との違い

ハコ車とカートの違いは、全てが小さく、スピーディーなことだ。1分以内に周る1km未満のコースには10以上のコーナーがレイアウトされ、右へ左へとドライバーを揺さぶる。サスペンションがなく、座面は地上高10cm。身体をむき出しにして地面スレスレを100km/hで走れば体感速度は200km/hを超える。

「しかしコーナリングスピードはハコ車と大きく変わりません。つまり、狭いコースを高いスピードで小刻みに周るため、息をつく暇がなく疲れます。ハコ車であればストレートで休憩できますが、カートは常にGを受けながら操作します。

また、サスペンションがないため、ハンドルを切ってからマシンが左右に動くまでの時間が非常に短いです。フルサーキットに比べてコース幅が数分の一と細いため、狭い場所で素早く精確に動かす技術が求められます」

他のカートと比べての特徴

KTはレーシングカートの中ではグリップが低く非力な部類に入る。一方で最も一般的なSSクラスの最低車重はドライバーを含めて145kgしかない。最も普及しているレンタルカートのSodiがドライバー抜きで150kg前後であることと比べるとその軽量さが際立つ。

「ラジエーターのない空冷エンジンは軽く、小回りに優れます。ある程度ハイスピードでも素早くコーナーから立ち上がれることはKTの特長です。

比較的パワーとグリップが小さいことにはメリットも。激しくブレーキングして一気に加速するストップ・アンド・ゴーの動きよりも、ボトムスピードを稼ぐ滑らかな走りに適しており、身体への負荷は他のカテゴリーよりも低めです。

総じてグリップとスピードのバランスがよく、プロがオフの練習に乗ることにも納得のマシンです」

1 2
カート レーシングカート
Previous Article人と出会い、人と紡いだ30年のレーサー人生|田畑勇
Next Article 「Restaurant KUNUGI」スポーツランドSUGO グルメレポート #27

関連ニュース

カート

地上60cmを時速200km超で爆走!スーパーカート/サーキットカートの世界

2025.8.18
カート

レンタルカートの魅力を鉄人・川福健太と&Race編集長が語りつくす

2025.8.4
カート

クイック潮来|レンタルとレーシングのハイブリッドカートコースの魅力に迫る

2025.7.28
カート

プロレーサーの登竜門X30/FS125クラスを徹底解説!

2025.7.21
サーキット紹介&攻略方法

新東京サーキット攻略ガイド|全日本ドライバーが全コーナー徹底解説

2025.7.7
カート

N35日本一決定戦|個体差が生む戦略がアツい

2025.6.25

CATEGORIES カテゴリー

カテゴリー
  • カート
  • コラム
  • サーキット紹介&攻略方法
  • ドライビングアドバイス
  • ポッドキャスト
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • レース装備紹介
  • 特集
  • 独占インタビュー
FOLLOW US
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
&Raceについて

WEEKLY RANKING 人気記事

  • 01
    初めてのレース車両選び:4つのカテゴリーを比較解説
    レーシングカーインプレッション

    初めてのレース車両選び:4つのカテゴリーを比較解説

    Total Views: 76
  • 02
    レーシングカーインプレッション|SUPER GT GT300 日産GT-R GT3
    レーシングカーインプレッション

    レーシングカーインプレッション|SUPER GT GT300 日産GT-R GT3

    Total Views: 69
  • 03
    ENEOSスーパー耐久シリーズ第4戦「もてぎスーパー耐久 5Hours Race」レポート2
    コラム

    ENEOSスーパー耐久シリーズ第4戦「もてぎスーパー耐久 5Hours Race」レポート2

    Total Views: 48
  • 04
    レース入門者からベテランまで楽しめる「本格派レーシングカー」VITAの魅力
    レーシングカーインプレッション

    レース入門者からベテランまで楽しめる「本格派レーシングカー」VITAの魅力

    Total Views: 44
  • 05
    意外と手軽?初フォーミュラカーに最適なSuper FJの始め方を徹底解説!
    特集

    意外と手軽?初フォーミュラカーに最適なSuper FJの始め方を徹底解説!

    Total Views: 41
&Race

PODCAST PRODUCED BY

Racing School Gotake

通勤通学中でも、モータースポーツの
全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

通勤通学中でも、モータースポーツの全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!AndRaceのポッドキャスト!全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

what’s new 新しい記事

ポッドキャスト

「岡山国際サーキット攻略法」前半編:バックストレートまでの中高速セクションを徹底解説 #88

2025.8.8
カート

レンタルカートの魅力を鉄人・川福健太と&Race編集長が語りつくす

2025.8.4
コラム

スーパー耐久シリーズ2025 第5戦 オートポリス 5時間レース レポート2|決勝編

2025.8.2
コラム

スーパー耐久シリーズ2025 第5戦 オートポリス 5時間レース レポート1|占有走行〜予選編

2025.8.1
サーキット紹介&攻略方法

「岡山国際サーキット魅力」後半編:コースの難所からサーキットの施設まで一挙紹介 #87

2025.8.1
カート

クイック潮来|レンタルとレーシングのハイブリッドカートコースの魅力に迫る

2025.7.28

Load More

Racing School GoTakeが運営する
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
  • &Raceとは?
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営者情報
  • 求人情報
  • お問い合わせ

FOLLOW US

Twitter Facebook Instagram
footer-banner

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.