&Race&Race
  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
Facebook Twitter Instagram
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

Home»カート»カート上達講座#2|立ち上がり重視で走ろう (Page 2)
カート

カート上達講座#2|立ち上がり重視で走ろう

2024.11.11甲野 将哉, 大矢根 翼
Twitter Facebook

前回記事を参考にしてコース幅を広く使って走れるようになってきたら、本格的なコーナーの攻略に取り掛かろう。単純にブレーキをギリギリまで遅らせて、早くアクセルを踏むだけではない。メリハリをつけて重視ポイントを考えることが大事だ。前回に引き続き、Racing School GoTakeインストラクター甲野将哉氏の解説をもとに紹介する。

  • コーナーの組み立て
    • 「組み立て」の概念
    • コーナーをどう走るか考える
  • まずは立ち上がり重視で練習
    • 突っ込み重視でタイムが伸びない理由
  • ライン取りを考える
    • ライン取りの引き出しも増やす
    • 以下のような操作は要注意
  • 次回:強い入力で速く走ろう

コーナーの組み立て

コースを一周速く走るには「組み立て」という考え方が必要だ。

「組み立て」の概念

「コーナーに思いきり突っ込んだが、スピン寸前で余計に遅くなってしまった」「左右連続するS字コーナーで、ひとつ目のスピードを落とさずに曲がったら次のコーナーがきつくて曲がりづらい」こうなってはいくら頑張ってもタイムは縮まらない。

「ここのスピードは捨てる代わりに、あそこの速度を伸ばす」
「ここでこのラインに入っていれば、次のコーナーに入りやすい」

などと一連の流れを意識して走れば、タイムは徐々に伸ばせる。この「組み立て」の第一歩が、立ち上がり重視のコーナー攻略だ。

コーナーをどう走るか考える

「効率よく速く走るには、まず直線(ストレート)を速く走ることが有効です。直線を速く走るには「コーナーの立ち上がりを速く走る」ことが大切。アクセル全開にするのはもちろん、全開にする地点、全開にするときのマシンの状態が重要になります。

コーナリングスピードを多少犠牲にしてもアクセルを早く全開にした方がいい場合も。その先に長い直線や全開区間があればなおさらです」

たとえばストレートの手前にあるヘアピンカーブなどは、コーナー後の速度がタイムを大きく左右する。コーナリング中の10mでスピードを稼ぐよりも、脱出後に待ち受ける100mのストレートスピードを意識した方が効率的だ。

立ち上がり重視の走り方では、コーナーの進入から旋回開始地点で速度が最小になる。だがコーナーの進入スピードを捨てる勇気を持つことで、全体のタイムを大きく短縮できる。

反対にコーナリング重視の走り方も存在する。たとえば高速コーナーの直後にヘアピンが待っている場合、高速コーナー後に加速距離を取ってもすぐにブレーキが来てしまう。それならばコーナリングスピードで稼いだ方が得策だ。

F1やビックレースでもお馴染みの、鈴鹿サーキット1コーナーなどが分かりやすい例だろう。実例はそれぞれのコース攻略の記事をご覧いただきたい。

1 2
カート
Previous Article「鈴木翔也」前半編:華やかなポルシェインストラクターが峠で中古車を乗り回した下積み時代#46
Next Article 「鈴木翔也」後半編:クルマ好きな普通の青年がポルシェインストラクターになるまでの物語#47

関連ニュース

カート

地上60cmを時速200km超で爆走!スーパーカート/サーキットカートの世界

2025.8.18
カート

レンタルカートの魅力を鉄人・川福健太と&Race編集長が語りつくす

2025.8.4
カート

クイック潮来|レンタルとレーシングのハイブリッドカートコースの魅力に迫る

2025.7.28
カート

プロレーサーの登竜門X30/FS125クラスを徹底解説!

2025.7.21
サーキット紹介&攻略方法

新東京サーキット攻略ガイド|全日本ドライバーが全コーナー徹底解説

2025.7.7
カート

N35日本一決定戦|個体差が生む戦略がアツい

2025.6.25

CATEGORIES カテゴリー

カテゴリー
  • カート
  • コラム
  • サーキット紹介&攻略方法
  • ドライビングアドバイス
  • ポッドキャスト
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • レース装備紹介
  • 特集
  • 独占インタビュー
FOLLOW US
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
&Raceについて

WEEKLY RANKING 人気記事

  • 01
    初めてのレース車両選び:4つのカテゴリーを比較解説
    レーシングカーインプレッション

    初めてのレース車両選び:4つのカテゴリーを比較解説

    Total Views: 94
  • 02
    レーシングカーインプレッション|SUPER GT GT300 日産GT-R GT3
    レーシングカーインプレッション

    レーシングカーインプレッション|SUPER GT GT300 日産GT-R GT3

    Total Views: 80
  • 03
    地上60cmを時速200km超で爆走!スーパーカート/サーキットカートの世界
    カート

    地上60cmを時速200km超で爆走!スーパーカート/サーキットカートの世界

    Total Views: 65
  • 04
    「浅野レーシングサービス密着取材 占有〜予選」スーパー耐久2025 第5戦 オートポリス #90
    ポッドキャスト

    「浅野レーシングサービス密着取材 占有〜予選」スーパー耐久2025 第5戦 オートポリス #90

    Total Views: 56
  • 05
    ENEOSスーパー耐久シリーズ第4戦「もてぎスーパー耐久 5Hours Race」レポート2
    コラム

    ENEOSスーパー耐久シリーズ第4戦「もてぎスーパー耐久 5Hours Race」レポート2

    Total Views: 53
&Race

PODCAST PRODUCED BY

Racing School Gotake

通勤通学中でも、モータースポーツの
全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

通勤通学中でも、モータースポーツの全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!AndRaceのポッドキャスト!全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

what’s new 新しい記事

ポッドキャスト

「岡山国際サーキット攻略法」前半編:バックストレートまでの中高速セクションを徹底解説 #88

2025.8.8
カート

レンタルカートの魅力を鉄人・川福健太と&Race編集長が語りつくす

2025.8.4
コラム

スーパー耐久シリーズ2025 第5戦 オートポリス 5時間レース レポート2|決勝編

2025.8.2
コラム

スーパー耐久シリーズ2025 第5戦 オートポリス 5時間レース レポート1|占有走行〜予選編

2025.8.1
サーキット紹介&攻略方法

「岡山国際サーキット魅力」後半編:コースの難所からサーキットの施設まで一挙紹介 #87

2025.8.1
カート

クイック潮来|レンタルとレーシングのハイブリッドカートコースの魅力に迫る

2025.7.28

Load More

Racing School GoTakeが運営する
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
  • &Raceとは?
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営者情報
  • 求人情報
  • お問い合わせ

FOLLOW US

Twitter Facebook Instagram
footer-banner

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.