&Race&Race
  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
Facebook Twitter Instagram
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
&Race&Race

Racing School GoTake Presents
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

Home»カート»エントリー向けレーシングカートKTからのステップアップを解説
カート

エントリー向けレーシングカートKTからのステップアップを解説

2025.3.25坂上 真海, 大矢根 翼
Twitter Facebook
andrace_kart-kt-stepup_001

エントリーレーシングカート「KT」には、多くのドライバーが登竜門として搭乗している。長年KTに乗り続ける「KTマイスター」とも呼ぶべきドライバーも存在するが、多くはさらなる高みを目指していく。今回はKTからレースキャリアを始め現在では4輪レースで活躍する坂上真海氏に、そのステップアップ先について解説してもらった。

  • KTからのステップアップ先
    • ハイパワーカートへの転向
    • 4輪へのステップアップ
  • 本格レースの始まりはKTから

KTからのステップアップ先

KTは多くのプロも輩出してきたピュアレーシングの入門カテゴリーだ。純粋にカートの日本選手権でステップアップする場合はFP-3クラス、FS-125クラス、OKクラスと進むルートがあるが、それ以外にもKTを卒業したドライバーには大きく分けて2種類の進路がある。

ハイパワーカートへの転向

大人であれば25歳以上を対象としたROTAX MAX MASTERSへの転向は有力な選択肢のひとつだ。125ccの水冷エンジンはハイパワーで、タイヤのグリップは強烈。余談だが、当サイトの編集長はMAXでのトレーニング中にGで肋骨を折ったことがある。

「KTでしばらくレースに出ていると、バトル勘が養われます。もっと速いマシンでもっと速い人と戦いたい!と思ったらMAXがおすすめです」

特に岐阜県のフェスティカサーキット瑞浪で開催されている、40歳以上を対象としたROTAX MAX MASTERSクラスは、20~30台のエントラントを集めるなど盛り上がりを見せている。好成績を残せば全国の強豪が集うMAX Festival、世界一を決めるGrand Finalsへと進む道が用意されている。

ROTAX MAXの全国大会、世界大会は年齢別にクラス分けされており、挑戦を始めるのが遅すぎるということはない。

andrace_kart-kt-stepup_002

4輪へのステップアップ

多くのアマチュアレーサーにとって、目指すハコ車の到達点は国内耐久レースの最高峰、スーパー耐久シリーズだろう。とはいえ「KTが速いのでスーパー耐久のシートをください」と言って走れるレースではない。

そこで坂上氏が進路として推奨するレースがN-ONE OWNER’S CUPやVITA CUPだ。たとえば2021年のN-ONE OWNER’S CUPシリーズチャンピオン川福健太氏は2023年にスーパー耐久デビューを果たした。坂上氏はVITAのKYOJO CUPで戦いながらさらなる高みを目指している。

「カートから4輪へと進むときに乗り越えるべき違いはサスペンションの有無です。4輪はハンドルを切って、サスペンションが動いてから挙動を起こします。私が練習やステップアップに最適だと思う4輪マシンはVITA。速度域が高いだけでなく、プロと交流する機会もあるため学びの多いカテゴリーです。

少し現金な話になってしまいますが、多くのスーパー耐久関係者が各地のVITA CUPに出場しています。ステップアップには将来につながるチームに入ることも重要。効率よく学んだり、人の目に触れる場所に身を置くことも努力のひとつです」

andrace_kart-kt-stepup_003

本格レースの始まりはKTから

KTエンジンは入手性とメンテナンス性に優れた傑作だ。それを操るドライバーはF1を目指す志士から親子でのレースを楽しむジェントルマンまでさまざま。クラスも豊富に用意されているため、目指すレース体験に合わせた乗り方を選べる。

KTはレーシングエンジンとしては非力だが、レンタルカートと比べれば速度域やレスポンスは遥かに高い。レンタル用のサーキットでは、KTを上級者向けとして基準タイムをクリアした人にだけ貸し出すケースが多い。

長年かけて熟成されたエンジンとマシンの構成はバランスがよく、初心者からプロまで練習に最適。中古マシンの流通量も多いため、速く、強くなるために低コストで練習を重ねることもできる。

乗り続けてKTのエキスパートになるもよし、早期な卒業を目指すもよしだ。自分でカートを所有することが難しい場合、サーキットの近くにあるガレージからマシンを借りるという選択肢もある。敷居は低いがレベルが高いKTに、ぜひ一度乗り込んでみてほしい。

カート レースカテゴリー
Previous Article「筑波サーキット攻略法」前編:常識と異なる「筑波走り」で攻略するセクター1 #65
Next Article スーパー耐久シリーズ2025 第1戦 もてぎスーパー耐久 4 Hours Race レポート1

関連ニュース

サーキット紹介&攻略方法

サーキット攻略 筑波サーキット TC2000

2025.9.15
カート

地上60cmを時速200km超で爆走!スーパーカート/サーキットカートの世界

2025.8.18
カート

レンタルカートの魅力を鉄人・川福健太と&Race編集長が語りつくす

2025.8.4
サーキット紹介&攻略方法

「岡山国際サーキット魅力」後半編:コースの難所からサーキットの施設まで一挙紹介 #87

2025.8.1
カート

クイック潮来|レンタルとレーシングのハイブリッドカートコースの魅力に迫る

2025.7.28
カート

プロレーサーの登竜門X30/FS125クラスを徹底解説!

2025.7.21

CATEGORIES カテゴリー

カテゴリー
  • カート
  • コラム
  • サーキット紹介&攻略方法
  • ドライビングアドバイス
  • ポッドキャスト
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • レース装備紹介
  • 特集
  • 独占インタビュー
FOLLOW US
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
&Raceについて

WEEKLY RANKING 人気記事

  • 01
    サーキット攻略 筑波サーキット TC2000
    サーキット紹介&攻略方法

    サーキット攻略 筑波サーキット TC2000

    Total Views: 53
  • 02
    過酷なニュルでも好記録!TOYO TIRE社員ドライバー宮園拓真の「三刀流」
    独占インタビュー

    過酷なニュルでも好記録!TOYO TIRE社員ドライバー宮園拓真の「三刀流」

    Total Views: 24
  • 03
    「レンタルカート」前半編:2,000円からの入門モータースポーツをトッププロも愛好する理由#57
    ポッドキャスト

    「レンタルカート」前半編:2,000円からの入門モータースポーツをトッププロも愛好する理由#57

    Total Views: 19
  • 04
    【筑波サーキット編】JAF公認の参加型ローカルレースを一挙紹介!
    レースカテゴリ紹介

    【筑波サーキット編】JAF公認の参加型ローカルレースを一挙紹介!

    Total Views: 17
  • 05
    初めてのレース車両選び:4つのカテゴリーを比較解説
    レーシングカーインプレッション

    初めてのレース車両選び:4つのカテゴリーを比較解説

    Total Views: 15
&Race

PODCAST PRODUCED BY

Racing School Gotake

通勤通学中でも、モータースポーツの
全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

通勤通学中でも、モータースポーツの全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!AndRaceのポッドキャスト!全国のモータスポーツファンへ向けての情報発信、AndRaceのポッドキャスト!

what’s new 新しい記事

サーキット紹介&攻略方法

サーキット攻略 筑波サーキット TC2000

2025.9.15
ポッドキャスト

岩岡万梨恵|大学中退で掴んだ夢への一歩#95

2025.9.12
独占インタビュー

過酷なニュルでも好記録!TOYO TIRE社員ドライバー宮園拓真の「三刀流」

2025.9.9
ポッドキャスト

白幡勝広|F1解説者の仕事について 後半#94

2025.9.5
独占インタビュー

レーサー愛車遍歴#1甲野将哉|中古のS13シルビアを次々と乗り潰した日々

2025.9.1
ポッドキャスト

「浅野レーシングサービス密着取材 #2」スーパー耐久2025 第5戦 オートポリス決勝 #93

2025.8.31

Load More

Racing School GoTakeが運営する
モータースポーツを愛する人のための情報サイト

  • 独占インタビュー
  • レーシングカーインプレッション
  • レースカテゴリ紹介
  • サーキット紹介&攻略方法
  • レース装備紹介
  • カート
  • 特集
  • コラム
  • ポッドキャスト
  • &Raceとは?
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営者情報
  • 求人情報
  • お問い合わせ

FOLLOW US

Twitter Facebook Instagram
footer-banner

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.